SandBox のバックアップの現在との差分(No.28)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
wiki編集練習用のページ。ご自由にどうぞ。
#contents
*アイカツプラネット! [#u965420f]
データカードダスR

*適正S機体一覧メモ [#tekisei3]
地上S
グフ
**地上S [#gb3bbb5f]
ガンタンク グフ ドム
Ez8 グフカスタム ジム頭 陸戦型ガンダム
ケンプファー
BD1号機、イフ改
ペイルライダー
バルバトス第一第四
グシオン
ルプス
フルシティ
トルーパー
グレイズアイン
Ez8
グフカスタム
ジム頭
陸戦型ガンダム
試作1号機 ザメル
シャイニング マスター ノーベル
ウイング デスサイズ ヘビーアームズ(通常&改) サンドロック シェンロン
バルバトス(第一&第四&第六&ルプス) グシオン(通常&リベイク&フルシティ) トルーパー グレイズアイン
ラゴゥ
Sインパルス
レッドフレーム
エクシア
デュナメス
フラッグカスタム
試作1号機
ザメル
ウイング
デスサイズ
ヘビーアームズ
サンドロック
シェンロン
シャイニング
マスター
ノーベル
BD1号機
フェニーチェ
アースリィ
ジャスティスナイト
ヴァルキランダー
エクシア デュナメス フラッグカスタム フラッグ
フェニーチェ ケンプファーアメイジング
ビルドバーニング
00ダイバー
アースリィ ジャスティスナイト ヴァルキランダー
エクプロ
**宇宙S [#le7f1773]
シャアザク
ガイアザク マツナガザク
フルアーマーTB サイコザク
高機動試験型ザク
ヅダ
試作1号機Fb、ガーベラテトラ
Z(通常&バイオセンサー) ジ・O キュベレイ ハンブラビ
ZZ キュベレイmk2
ν Hi-ν サザビー ナイチンゲール
ユニコーン(通常&ユニコーン&デストロイ) シナンジュ クシャトリヤ FAユニコーン(通常&ユニコーン)
F91
ウイングセロ デスサイズヘル サンドロック改 アルトロン
Aストライク ルージュ フリーダム ジャスティス プロヴィデンス
Fインパルス レイザク
ライフリ、イモジャ、ズゴック(SEED)
ブルーフレーム(通常&ⅡL)
ノワール
ヴァーチェ ナドレ GNフラッグ
キマリス
スタービルドストライク ザクアメイジング キュベレイパピヨン
ライトニング
ウォドムポッド
エアリアル改修型(通常&スコア8) キャリバーン ファラクト
**砂漠S [#we1efc93]
ガンタンク
ケンプファー
イフ改
サンドロック(通常&改)
ラゴゥ
第六 ルプス フルシティ グレイズリッター
**水中S [#v81cdb5c]
シャアズゴック ズゴック アッガイ
ハイゴッグ
ズゴックUC
マーメイド
ズゴック(SEED)
ベアッガイ3
モモカプル
*表計算 [#ebb962f1]
http://taru.s223.xrea.com/index.php?PukiWiki%2Fmake%2Ftable_edit2.inc.php#pa60bc32を参考に制作
#table_edit2(edit=on,auth_check_off,calc=1,comma,table_mod=open){{
|1|2|@sum_r(1,2)|
|3|4||
|@sum_c(1,2)|||
}}
*投票のコーナー(FrontPageから移設) [#ef7ed807]
Q.一番利用しているページは?
#vote(カードリスト[83],MS・PL個別ページ[45],掲示板[7],その他[15])
#vote(カードリスト[84],MS・PL個別ページ[45],掲示板[7],その他[15])
Q.設定しているオペレーターは?
#vote(ウフリィ・アスキス[39],テゴナ・オサナメ[30],ガル・レヴ[27])
#vote(ウフリィ・アスキス[40],テゴナ・オサナメ[31],ガル・レヴ[30])
*通算の人気ページ [#w93e3038]
#popular(30,FrontPage)
*編成別概要(試験作成) [#e16558d3]
数字表記は制圧-殲滅-防衛の順。

数字表記は殲滅-制圧-防衛の順。
編成別の大まかな立ち回りや対処方法を記述する予定。
0-3-2
タイムアウト勝利狙いの特殊編成。
制圧がいないので当然相手拠点への安定したダメージは期待できない。したがって少量のダメージだけでタイムアウト勝利を狙う必要があり、非常に難しい。
構成的に相手の制圧と防衛はほぼ無力化できるので大半の編成に対して互角以上に立ち回れる。(苦手なのは殲滅の数が負けている0-4-1などの編成ぐらい)
少しでも相手拠点へのダメージを稼ぐためにも奇襲と支援砲撃は編成に加えておきたい。特に奇襲は相手拠点にSP技を叩き込める可能性があるので絶対に採用したいところ。
3-1-1

**防衛1枚 [#yebfe4b6]
防衛タイプを1枚しか編成しない構成。
拠点を守り切ることが難しいので基本戦術はタイムアウトではなく相手の母艦破壊狙いとなる。
防衛タイプには機動力と火力に優れたユニットを編成したい。
***殲滅1-制圧3-防衛1 [#t8dbe775]
***殲滅2-制圧2-防衛1 [#ebc154a3]
***殲滅3-制圧1-防衛1 [#j154cbb1]
制圧を多めにして迅速な戦艦破壊を狙った編成。防御面にかなり不安を抱えるので戦闘が長引くと不利。
敵防衛の除去・味方防衛の援護と殲滅の負担が大きい。制圧ユニットに増援を搭載して増援に防衛の除去を任せるなどできるだけ殲滅の負担を軽減させること。
0-4-1
***その他 [#s85a1e4d]
-殲滅4-制圧0-防衛1
大量の殲滅ユニットで相手のユニットと拠点を破壊する構成。要はビートダウン。
制圧がいないので敵ユニットを全て修理送りにして拠点を攻撃する立ち回りが主なダメージソース。
殲滅ユニットが片方のサイドや敵拠点周辺に固まると防御手段がほとんどなくなるので奇襲でサイド間や拠点間を移動できるようにしておくと便利。
S01中盤は現在と仕様が異なりこの構成が非常に強かった。
**防衛2枚 [#c5d0583a]
防衛タイプを2枚編成する構成。
防衛1枚構成と比べると制圧タイプや殲滅タイプが少なくなるので相手の母艦を破壊するのは難しい。
***殲滅0-制圧3-防衛2 [#b3342b62]
***殲滅1-制圧2-防衛2 [#d4e3599d]
***殲滅2-制圧1-防衛2 [#s3f3f90c]
***殲滅3-制圧0-防衛2 [#aa5e53d1]
制圧がいないので当然相手拠点への安定したダメージは期待できない。したがって少量のダメージだけでタイムアウト勝利を狙う必要があり、非常に難しい。
構成的に相手の制圧と防衛はほぼ無力化できるので大半の編成に対して互角以上に立ち回れる。(苦手なのは殲滅の数が負けている4-0-1などの編成ぐらい)
少しでも相手拠点へのダメージを稼ぐためにも奇襲と支援砲撃は編成に加えておきたい。特に奇襲は相手拠点にSP技を叩き込める可能性があるので絶対に採用したいところ。
***その他 [#c3ec09a6]


*チャレンジモード新テンプレ案 [#y6bdd469]
※通常区域用
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦場||BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):紹介文|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):登場MS|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):機体|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1||||||||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS2||||||||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3||||||||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4||||||||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5||||||||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):任意目標|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦闘区域小|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#5e4):|
|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#5e4):|
|~|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦闘区域大|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ec7):|
|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ec7):|
|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ec7):|
|~|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):激戦区域|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e54):|
|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e54):|
|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e54):|
|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#e54):|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>||
*戦場 [#hb5ad5f2]
大きく分けて3種類。
また、水中がLX01から追加予定。
|種類|名称|備考|h
|地上|ブロークンコロニー|S03~&br;下記ヘリオポリスの名称だけを変更した戦場。|
|~|BGCOLOR(#ec7):ヘリオポリス|BGCOLOR(#ec7):S01~S02まで存在。&br;元ネタは機動戦士ガンダムSEEDなどに登場するスペースコロニー・ヘリオポリス。|
|~|ミリタリーシティ|S03~&br;下記トリントンの名称だけを変更した戦場。|
|~|BGCOLOR(#ec7):トリントン|BGCOLOR(#ec7):S01~S02まで存在。&br;元ネタは0083やUCなど多くの作品に登場するトリントン基地。&br;戦場の背景はガンダムUCのバージョンが一番近いか。|
|宇宙|ムーンベース|S03~&br;下記フォン・ブラウン郊外の名称だけを変更した戦場。|
|~|BGCOLOR(#ec7):フォン・ブラウン郊外|BGCOLOR(#ec7):S01~S02まで存在。&br;元ネタは機動戦士Ζガンダムなどに登場する月面都市フォン・ブラウン。|
|砂漠|デザートベース|S03~&br;明確な元ネタはない。|


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS