|
ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ のバックアップ(No.1)
SEASON:01
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| AB01-017 | P | タイプ | 近距離 | コスト | 3 |
| ステータス | 機動力240 | 遠距離攻撃力90 | 近距離攻撃力460 | HP300 | |
| 地形適正 | 地上A | 宇宙A | 砂漠C | ||
| 武器 | メイン | ハイパー・ビーム・ジャベリン | 射程1 | 近距離 | |
| サブ | アームド・アーマーBS | 射程3 | 遠距離 | ||
| MSアビリティ | 妨撃[機動] | 任意発動 | 単体(敵) | 射程1 | コスト3 |
| リンクアビリティ | ガンダムUC | デッキに3枚以上 | [機動力]小アップ | ||
| サイコミュの使い手 | デッキに3枚以上 | [遠距離攻撃力]小アップ | |||
| 戦術技 | ビーム・ジャベリン旋撃 | 範囲(敵) | 射程2 | SPコスト3 | 威力3600 |
| 備考 | 前作(ガンダムトライエイジ)のプランBのアームド・アーマーDEをNTのフェネクスと同型にした機体。機動戦士ガンダムUC名義での参戦。 低コスト近距離タイプとしては破格の近距離攻撃力を持つが反面遠距離はからっきしの典型的近距離型ステータス。 SPコストが3とやや重いが範囲内に複数の敵がいればまとめて巻き込めるので制圧は勿論低コスト殲滅運用も視野に入る。 SP攻撃とアビリティの都合上防衛運用は厳しい。 | ||||
| AB01-018 | R | タイプ | 遠距離 | コスト | 5 |
| ステータス | 機動力60 | 遠距離攻撃力220 | 近距離攻撃力130 | HP120 | |
| 地形適正 | 地上A | 宇宙A | 砂漠C | ||
| 武器 | メイン | アームド・アーマーBS | 射程3 | 遠距離 | |
| サブ | ハイパー・ビーム・ジャベリン | 射程1 | 近距離 | ||
| MSアビリティ | 強化[遠距離] | 任意発動 | 自分 | 射程- | コスト3 |
| リンクアビリティ | ガンダムUC | デッキに3枚以上 | [機動力]小アップ | ||
| サイコミュの使い手 | デッキに3枚以上 | [遠距離攻撃力]小アップ | |||
| 戦術技 | ビーム・ライフル撃射 | 単体(敵) | 射程3 | SPコスト2 | 威力3200 |
| 備考 | こちらはR版。Pと比較すると正反対の傾向で防衛にするならこちらか。 コスト5と見た目のステータスの割には重いがMSアビリティとリンクアビリティでカバー可能 素の機動力が60と辛いが防衛で運用するのであればさほど気にならないが、近距離殲滅機には注意したい。 | ||||
| 出典タイトル | 機動戦士ガンダムUC |
| 全高 | 不明 |
| 本体重量 | 不明 |
| 所属 | ビスト財団 |
| パイロット | バナージ・リンクス |