ソードインパルスガンダム のバックアップ(No.11)

LINXTAGE:04 Edit

LX04-039Uタイプ近距離コスト6
パラメータ機動力220遠距離攻撃力50近距離攻撃力600HP480
地形適正地上S宇宙A砂漠B水中A
武器メインエクスカリバー レーザー対艦刀二刀流射程1近距離
サブフラッシュエッジ ビームブーメラン射程3遠距離
MSアビリティ特攻出撃時発動自分射程-コスト-
リンクアビリティSEED DESTINYデッキに3枚以上[HP]小アップ
戦いの運命デッキに2枚以上[機動力][HP]小アップ
戦術技エクスカリバー レーザー対艦刀強襲単体(敵)射程1SPコスト2威力3700
備考特集弾の主人公機ということでもちろん最高レア。ただ予想を裏切りソードシルエット装備から参戦。後にフォースシルエット版も登場した。
近距離攻撃力は今弾ではトップの600となっている。さらにアビリティは特攻でLX02Uグレイズ・アインを彷彿とさせる超火力。
HPも480と高めなので長く盤面に居座って高い火力で相手にプレッシャーをかけられる。
難点としてサブ武器の射程(3)より戦術技の射程(1)が短いので、砕撃でメイン武器を封印されると戦術技を放つのも難しくなってしまう。
その為、よりによって宿敵LX01Uフリーダムを始めとする砕撃持ちに弱い。弱体化解除効果など何らかの対策は必ず準備すること。
ちなみに密かに地形適正が高めであり、オールB以上(さらに言えばレアな水中A持ち)なので能力低下を考えなくていいのはうれしいところ。
UT05から追加されたデスティニーのUSPは本機にHP4割回復というあまりに強力すぎる効果を付与。
もともとHPが高く、特攻のデメリット効果もあってできるだけ撤退を避けたい本機との相性は抜群。また本機の時代が到来したといっても過言ではないだろう。
地味に専用リンクの「戦いの宿命」がUT05Uデスティニーと被っている点も大きい。

LX04-040Rタイプ機動コスト3
パラメータ機動力230遠距離攻撃力100近距離攻撃力220HP200
地形適正地上S宇宙A砂漠B水中A
武器メインエクスカリバー レーザー対艦刀二刀流射程1近距離
サブフラッシュエッジ ビームブーメラン射程3遠距離
MSアビリティ強撃任意発動単体(敵)射程1コスト3
リンクアビリティSEED DESTINYデッキに3枚以上[HP]小アップ
間合いを詰めた接近戦デッキに2枚以上[近距離攻撃力]小アップ
戦術技エクスカリバー レーザー対艦刀二刀流強撃単体(敵)射程SPコスト2威力3300
備考上記Uよりも機動力は10上回り、遠距離攻撃力は50上回るが、それ以外は劣化版となっている。

UNITRIBE:01 Edit

UT01-020Cタイプ近距離コスト4
パラメータ機動力150遠距離攻撃力0近距離攻撃力120HP320
地形適正地上S宇宙A砂漠B水中A
武器メインエクスカリバー レーザー対艦刃二刀流射程1近距離
サブシールド射程--
MSアビリティ誘導任意発動特殊(敵)射程-コスト4
リンクアビリティSEED DESTINYデッキに3枚以上[HP]小アップ
間合いを詰めた接近戦デッキに2枚以上[近距離攻撃力]小アップ
戦術技エクスカリバー レーザー対艦刀二刀流強撃単体(敵)射程2SPコスト2威力3200
備考前弾から引き続き登場するも、一気にCまでレアリティダウン。
同じく低レアリティのLX04Rと比較すると、当然ながらレアリティのより低いこちらの方がパラメータ面では劣るが、このカードの真価はシールド持ちの誘導機であるということ。
誘導を持つ機体は散見されたが、シールドも併せ持つ機体はLX02M0ガンダム(ロールアウトカラー)以来、近距離メインとしてはST03デュエルガンダムアサルトシュラウド以来の登場となる。
SEED DESTINYリンクがHPアップということもあり、役割もはっきりしているのでコモンとしては採用を検討しやすい部類。

UNITRIBE:05 Edit

UT05-022Pタイプ機動コスト3
パラメータ機動力270遠距離攻撃力60近距離攻撃力370HP350
地形適正地上S宇宙A砂漠B水中A
武器メインエクスカリバー レーザー対艦刀二刀流射程1近距離
サブフラッシュエッジ ビームブーメラン射程3遠距離
MSアビリティ威圧任意発動範囲(敵)射程-コスト4
リンクアビリティSEED DESTINYデッキに3枚以上[HP]小アップ
多彩な戦術デッキに4枚以上[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ
戦術技エクスカリバー レーザー対艦刀二刀流強撃単体(敵)射程2SPコスト2威力3500
備考デスティニー後半特集ということでインパルスがルナマリア搭乗版で登場。ルナマリア搭乗機でソードシルエットということでヘブンズベース戦イメージか。
LX04U版とは方向性が大きく変わり、低コストかつアビリティ威圧で制圧向けな1枚。
リンクアビリティが専用リンクではなく多彩な戦術になっており、デッキに組み込みやすいのはこちらだろう。
背景にはシンの指示でエクスカリバーを投げ渡した後のレジェンドガンダムの姿が。
ということで名セリフ「忘れてた?私もなのよ!」の直前にデストロイガンダムを連撃で落としたシーンのイラストだろう。

UT05-023Rタイプ近距離コスト5
パラメータ機動力180遠距離攻撃力120近距離攻撃力370HP330
地形適正地上S宇宙A砂漠B水中A
武器メインエクスカリバー レーザー対艦刀二刀流射程1近距離
サブフラッシュエッジ ビームブーメラン射程3遠距離
MSアビリティ縛撃任意発動単体(敵)射程1コスト3
リンクアビリティSEED DESTINYデッキに3枚以上[HP]小アップ
戦況を変える力デッキに4枚以上[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ
戦術技エクスカリバー レーザー対艦刀強撃単体(敵)射程2SPコスト2威力3400
備考低レア版ももちろん近距離型。コストが何とも言えない重さな上に機動力も微妙な数値。
イラストは38話のヘブンズベース戦終了後をイメージしたのか、
エクスカリバーを持ってるレジェンドガンダムとデスティニーガンダムとの対艦刀3人衆揃い踏み。

機体解説 Edit

出典タイトル機動戦士ガンダムSEED DESTINY
全高19.37m
本体重量78.93t
所属ザフト
パイロットシン・アスカルナマリア・ホーク(UT05以降)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS