|
ガンダム・キャリバーン のバックアップ(No.3)
LINXTAGE:03
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| LX03-059 | U | タイプ | 遠距離 | コスト | 6 | |
| パラメータ | 機動力330 | 遠距離攻撃力550 | 近距離攻撃力230 | HP500 | ||
| 地形適正 | 地上A | 宇宙S | 砂漠C | 水中C | ||
| 武器 | メイン | バリアブルロッドライフル | 射程4 | 遠距離 | ||
| サブ | ビームサーベル | 射程1 | 近距離 | |||
| MSアビリティ | 勇戦[遠距離] | 任意発動 | 自分 | 射程- | コスト3 | |
| リンクアビリティ | 水星の魔女 | デッキに3枚以上 | [機動力]小アップ | |||
| 圧倒する遠距離戦 | デッキに2枚以上 | [機動力][遠距離攻撃力]小アップ | ||||
| 戦術技 | バリアブルロッドライフル貫通射撃 | 貫通(敵) | 射程4 | SPコスト2 | 威力3500 | |
| 備考 | 2期最終盤にて主人公の搭乗機体が、どこのダムゲーよりも早く参戦した。勿論レアリティは最高レアであり、パラレルとシークレットがある。 遠距離とHPが高く、機動力もなかなかのもの。リンクアビリティのおかげである程度の引き撃ちがしやすいのも○。 そしてこの機体を決定づけるのが初となる『勇戦[遠距離]』。被ダメージが少し上昇する代わりに遠距離攻撃力が上昇(上昇値は不明)し、遠距離武器のみになる。 火力の底上げに使うのは勿論だが、ややリスキーではあるが近距離機体に近付かれた時の足掻きとして使えば近距離攻撃力の低さを誤魔化すことが可能。 また砕撃を喰らっても一定時間経過で解除されるので何も出来ない、ということにはなりにくいのも大きい。 戦術技はLX02Uエアリアル改修型と同じもので、貫通攻撃ながらもコスト2+火力高めと使い勝手は良好。 LX03Uスレッタと組み合わせるのは勿論、他の遠距離型PLと組み合わせるのも良いだろう。 登場以来、殲滅や防衛枠でランクマッチにおける遭遇率も高い機体だったが、UT02で立場が一変。 相性が絶望的に悪いアビリティ圧倒が追加。勇戦発動時の被ダメ増加効果が圧倒の発動条件に引っ掛かるため、うかつに勇戦を発動できないことに。 おかげで殲滅起用はほぼ絶望的になった。防衛専用機体と化したので遭遇する頻度もかなり減ってしまった。 なお、UT02環境では同時に登場していたもののここまで採用率が低かったLX03Uスレッタの採用数が急増。見事に立場を逆転されてしまった。 | |||||
| 出典タイトル | 機動戦士ガンダム 水星の魔女 | |
| 全高 | 18.2m | |
| 本体重量 | 44.7t | |
| 所属 | - | |
| パイロット | スレッタ・マーキュリー |