|
ズゴック(SEED FREEDOM Ver.) のバックアップ(No.4)
UNITRIBE:01
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| UT01-032 | M | タイプ | 近距離 | コスト | 4 |
| パラメータ | 機動力210 | 遠距離攻撃力70 | 近距離攻撃力420 | HP350 | |
| 地形適正 | 地上B | 宇宙S | 砂漠C | 水中S | |
| 武器 | メイン | 対装甲斬牙爪 | 射程1 | 近距離 | |
| サブ | 重粒子力線砲 | 射程3 | 遠距離 | ||
| MSアビリティ | 断砕 | 任意発動 | 単体(敵) | 射程2 | コスト3 |
| リンクアビリティ | SEED FREEDOM | デッキに3枚以上 | [機動力]小アップ | ||
| 迫撃の近距離戦 | デッキに近距離が2枚以上 | [近距離攻撃力]中アップ | |||
| 戦術技 | 対装甲斬牙爪強撃 | 単体(敵) | 射程2 | SPコスト2 | 威力3400 |
| 備考 | 通常排出初登場。新アビリティの断砕持ち。 パラメータ配分は近距離攻撃力とHPに重きが置かれており、機動力はいたって普通。 アビリティの断砕を活かすなら、作戦カードによる拠点の軽減バフを解除できるので制圧タイプがベストだろうか。 BP01M版のアスランがちょうど制圧タイプなので、もし所持しているなら組み合わせてみよう。 | ||||
| UT01-033 | R | タイプ | 機動 | コスト | 2 |
| パラメータ | 機動力150 | 遠距離攻撃力150 | 近距離攻撃力50 | HP250 | |
| 地形適正 | 地上B | 宇宙S | 砂漠C | 水中S | |
| 武器 | メイン | 重粒子力線砲 | 射程3 | 遠距離 | |
| サブ | 対装甲斬牙爪 | 射程1 | 近距離 | ||
| MSアビリティ | 鉄壁 | 出撃時発動 | 自分 | 射程- | コスト- |
| リンクアビリティ | SEED FREEDOM | デッキに3枚以上 | [機動力]小アップ | ||
| 固めた装甲 | デッキに2枚以上 | [HP]小アップ | |||
| 戦術技 | 重粒子力線砲撃射 | 単体(敵) | 射程3 | SPコスト2 | 威力3100 |
| 備考 | 低レア版は鉄壁持ちの遠距離型。 アビリティの鉄壁はユニットの総コストが高い程軽減倍率が上昇する仕様なので、そもそも低コストの本機との相性はあまり良くない。 鉄壁を活かすためにも組み合わるPLは高コストにしたいところ。S01PのSEED版アスランは6コストの遠距離防衛と相性〇。パラメータ面も高コストPLなので申し分ない。 | ||||
| BP01-014 | R | タイプ | 機動 | コスト | 3 |
| パラメータ | 機動力200 | 遠距離攻撃力30 | 近距離攻撃力150 | HP320 | |
| 地形適正 | 地上B | 宇宙S | 砂漠C | 水中S | |
| 武器 | メイン | 対装甲斬牙爪 | 射程1 | 近距離 | |
| サブ | 重粒子力線砲 | 射程3 | 遠距離 | ||
| MSアビリティ | 誘導 | 任意発動 | 特殊(敵) | 射程- | コスト4 |
| リンクアビリティ | SEED FREEDOM | デッキに3枚以上 | [機動力]小アップ | ||
| 多彩な戦術 | デッキに4枚以上 | [遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ | |||
| 戦術技 | 対装甲斬牙爪強撃 | 単体(敵) | 射程2 | SPコスト2 | 威力3300 |
| 備考 | 衝撃 某騎士の血筋(?)だからか最初のアビリティは誘導で収録となった。誘導持ちかつ多彩な戦術持ちでは最低コストであり、多彩中心なら出番があるだろう。 ちなみに本カード実装前であるチャレンジモードエリアFREEDOMにはなんと公式からの情報公開翌日参戦。 足の裏*1など本ゲームで初めて明らかになった設定もあったため、アーセナルベースの非プレイヤー層にも衝撃 | ||||
| 出典タイトル | 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM |
| 全高 | - |
| 本体重量 | - |
| 所属 | ターミナル |
| パイロット | アスラン・ザラ |