機動戦士ガンダム アーセナルベース Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
流星号(グレイズ改弐)
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
流星号(グレイズ改弐)
へ行く。
1 (2022-09-09 (金) 12:38:08)
2 (2022-12-03 (土) 23:59:49)
3 (2023-03-11 (土) 15:02:58)
4 (2023-03-15 (水) 04:04:23)
5 (2023-03-15 (水) 23:48:23)
6 (2023-05-27 (土) 00:21:06)
7 (2023-06-10 (土) 00:30:26)
8 (2025-01-05 (日) 00:23:13)
目次
SEASON:01
SEASON:03
スターターデッキ
機体解説
SEASON:01
AB01-038
R
タイプ
遠距離
コスト
4
パラメータ
機動力170
遠距離攻撃力220
近距離攻撃力80
HP110
地形適正
地上A
宇宙A
砂漠C
武器
メイン
120mmライフル
射程3
遠距離
サブ
バトルアックス
射程1
近距離
MSアビリティ
鼓舞[遠距離]
任意発動
範囲(味方)
射程-
コスト4
リンクアビリティ
鉄血のオルフェンズ
デッキに3枚以上
[近距離攻撃力]小アップ
屈強なる鉄の華
デッキに3枚以上
[近距離攻撃力]小アップ
戦術技
120mmライフル撃射
単体(敵)
射程3
SPコスト2
威力3200
備考
典型的な遠距離型MS。他の機体と比べて突出して高いパラメータはない。
HPがコスト4帯最低値な点やリンクアビリティの効果が2種とも近距離攻撃力上昇という点から非常に使いにくい1枚。
リンクアビリティの「屈強なる鉄の華」の枚数合わせに使う程度の出番しかないだろう。
▲
▼
SEASON:03
AB03-059
C
タイプ
近距離
コスト
3
パラメータ
機動力130
遠距離攻撃力90
近距離攻撃力260
HP170
地形適正
地上A
宇宙A
砂漠C
武器
メイン
バトルアックス
射程1
近距離
サブ
120mmライフル
射程3
遠距離
MSアビリティ
鼓舞[近距離]
任意発動
範囲(味方)
射程-
コスト4
リンクアビリティ
鉄血のオルフェンズ
デッキに3枚以上
[近距離攻撃力]小アップ
間合いを詰めた接近戦
デッキに2枚以上
[近距離攻撃力]小アップ
戦術技
バトルアックス強撃
単体(敵)
射程2
SPコスト2
威力3200
備考
1弾飛ばして収録。
他の鉄華団MSが遠距離タイプに様変わりしたのに対し、流星号は近距離タイプになった。
S01R版で問題となったリンクアビリティの効果はこちらだと最大の特徴を引き出すために不可欠な物となっているため、扱いやすくなった。
現時点で
ノルバ・シノ
に近距離型パラメータのカードはないが、他の近距離型PLを乗せれば問題ない。
▲
▼
スターターデッキ
ST02-003
R
タイプ
遠距離
コスト
2
パラメータ
機動力80
遠距離攻撃力250
近距離攻撃力60
HP140
地形適正
地上A
宇宙A
砂漠C
武器
メイン
120mmライフル
射程3
遠距離
サブ
バトルアックス
射程1
近距離
MSアビリティ
-
リンクアビリティ
鉄血のオルフェンズ
デッキに3枚以上
[近距離攻撃力]小アップ
戦術技
120mmライフル撃射
単体(敵)
射程3
SPコスト2
威力3100
備考
スターター版も遠距離タイプで登場。相変わらずリンクアビリティの効果は噛み合わない。
コスト2ながら遠距離攻撃力が250と高めの数値。ただし機動力が非常に低いためPLでの補強が必須。
また、MSアビリティを所持していないという大きな弱点も抱えている。
▲
▼
機体解説
出典タイトル
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
全高
18.9m
本体重量
31.2t
所属
鉄華団
パイロット
ノルバ・シノ