Top > ガンタンク

ガンタンク の変更点

//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること
#table_edit2(,table_mod=open){{
#table_edit2(,table_mod=close){{
//↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)
//大見出しの並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。
//*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK)
#contents
*SEASON:01 [#f557d9fa]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-004|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力60|遠距離攻撃力280|近距離攻撃力50|>|HP180|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠S|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|120mmキャノン砲|射程4|>|遠距離|
|~|サブ|ボップ・ミサイル|射程2|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|砲撃|任意発動|範囲(敵)|射程5|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動戦士ガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|120mmキャノン砲砲撃|範囲(敵)|射程4|SPコスト3|威力3200|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|見た目通りの低機動力・高火力。ただしHPは特に優れているわけではないので注意。&br;機動力に関してはほぼ最下位レベルなので防衛2枚編成以外での採用は厳しいか。|
*SEASON:03 [#f5jud9fa]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB03-004|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|6|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力190|遠距離攻撃力340|近距離攻撃力210|>|HP360|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠S|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|120mmキャノン砲|射程4|>|遠距離|
|~|サブ|ボップ・ミサイル|射程2|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|全弾発射|任意発動|範囲(敵)|射程4|コスト5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動戦士ガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|実弾の突破力|デッキに2枚以上|>|[遠距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|120mmキャノン砲砲撃|範囲(敵)|射程4|SPコスト3|威力3300|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|ククルス・ドアンの島特集に合わせて排出。低レアながらパラメータはそこそこ優秀。特に遠距離攻撃力やHPの数値はなかなかのもの。相変わらず機動力は低めの部類だが。&br;アビリティは新登場の全弾発射。発動後はサブ武器のみしか使えなくなる。本機の近距離武器は他ゲームでもお馴染みの腕部ボップミサイルなので射程2。&br;近距離攻撃力も最低限の数値は保っているので全弾発射後も意外と戦えるかもしれない。|
*LINXTAGE:02 [#o5c1LX02]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX02-003|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力140|遠距離攻撃力300|近距離攻撃力160|>|HP200|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠S|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|120mmキャノン砲|射程4|>|遠距離|
|~|サブ|ボップ・ミサイル|射程2|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|増援[殲滅/砲撃]|任意発動|特殊(自分)|射程-|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):増援ユニット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):ユニット名|[[???]]|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|砲撃・移動しない|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動戦士ガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|量産機の戦い方|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|120mmキャノン砲砲撃|範囲(敵)|射程4|SPコスト2|威力2700|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|もはやお馴染みの低機動力・高火力・範囲戦術技持ち。今回は初のアビリティ増援持ち。&br;余談だがリンクアビリティに「量産機の戦い方」を所持している。…8機しか生産されていない試作機を量産機扱いするのは''だいぶ強引である。''&color(Silver){(量産型ガンタンクならまだ分かるが…)};|
*プロモーション [#f41dXXPR]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-166|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|遠距離攻撃力510|近距離攻撃力40|>|HP450|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠S|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|120mmキャノン砲|射程4|>|遠距離|
|~|サブ|ボップ・ミサイル|射程2|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|砲撃|任意発動|範囲(敵)|射程4|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動戦士ガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|実弾の突破力|デッキに2枚以上|>|[遠距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|120mmキャノン砲砲撃|範囲(敵)|射程4|SPコスト2|威力2900|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|LX04期のNEWYEAR2024プロモーションパック収録。ついにガンダムゲームの定番ネタと化している&color(Red){''元旦駆''};降臨。&br;毎度お馴染みの低機動・高火力でパラメータやアビリティはS03A[[ザメル]]やロケテ版と似たような性能になっている。|
*ロケーションテスト [#n7f44b9a]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):TEST-004|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力80|遠距離攻撃力420|近距離攻撃力50|>|HP180|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠S|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|120mmキャノン砲|射程4|>|遠距離|
|~|サブ|ボップ・ミサイル|射程2|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|砲撃|任意発動|範囲(敵)|射程4|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動戦士ガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|120mmキャノン砲砲撃|範囲(敵)|射程4|SPコスト3|威力2900|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|コスト4ながら遠距離攻撃力が脅威の''420''である。当然コスト4の中では飛びぬけて高い。&br;全体で見てもあの''S01P[[アースリィ>アースリィガンダム]]''(コスト''6'')''とわずか20差。''コスト差を考慮すると本機の異常さが際立つ。&br;S02までは稀に見かけることもあったが後にS03でさらに遠距離攻撃力が高い同コストのA[[ザメル]]が登場したため当カード自体の希少性もあって激減した。&br;戦術技の使い勝手は非常に悪いが、全体的にパラメータが低い傾向のロケテカードとしては珍しく使いやすいカード。&br;ちなみにアビリティ砲撃の射程が4でありS01版より短い。|
*機体解説 [#u1b32f46]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダム|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):全高|15.0m|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):本体重量|56.0t|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|地球連邦軍|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|[[ハヤト・コバヤシ]]|
}}

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS