ガンダム・キマリストルーパー の変更点
//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること #table_edit2(,table_mod=close){{ //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) //大見出しの並び順はSEASON:XX(昇順)→LINXTAGE:XX(昇順)→スターター→プロモ→ロケテ。 //*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK) //別カードへのリンクを記載する場合、カード名の前にS03Aのような形で弾数とレアリティを必ず記載すること。(レアリティ被り対策) #contents *LINXTAGE:02 [#o5c1LX02] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX02-055|P|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|機動|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力220|遠距離攻撃力100|近距離攻撃力450|>|HP380| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠A|水中C|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|デストロイヤーランス|射程1|>|近距離| |~|サブ|デストロイヤーランス(射撃)|射程3|>|遠距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|撃滅|任意発動|単体(敵)|射程2|コスト4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ| |~|>|騎兵の激突|デッキに2枚以上|>|[近距離攻撃力][HP]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|デストロイヤーランス激突|単体(敵)|射程3|SPコスト3|威力4000| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技特殊効果|>|>|>|>|敵単体を20秒間、[機動力]を大ダウンさせる。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|LX02最初の機体紹介はなんとこのMS。&br;[[キマリス>ガンダム・キマリス]]の地上戦型というだけあって、他の改修されたりした機体と比べると珍しいことに宇宙適正が1つ下がっているが、代わりに地上Sに砂漠Aと幅が広がった。&br;アビリティはLX02初の撃滅。威力は強撃以上であり、オマケにこの攻撃で撃破した場合は通常の再出撃可能時間(20秒)に加えてさらに15秒もの修理時間が伸びる。&br;戦術技はコスト3だけあって威力は非常に高く、仮に撃破できなかった場合は機動力が大幅に低下するデバフを相手に付与できる。&br;ただLX02環境だとよほど相手の遠距離メインの機動力が高くない限りは接近できるし、そもそも威力が高いのでそれで撃破出来るケースもあるので総合的に見れば使いにくい。&br;リンクアビリティの1つはLX02M[[ガエリオ>ガエリオ・ボードウィン]]と同じものであり、セット運用が推奨される。&br;流行りの[[火星>ガンダム・バルバトスルプス]][[ネズミ>三日月・オーガス]]コンビと比べると総合的なステータスと使い勝手はあちらに譲るが、こちらはコスト合計8なため他の編成幅が広くなるのと、レアリティが低いおかげで自ずと組みやすいことが利点。| #br |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX02-056|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力210|遠距離攻撃力250|近距離攻撃力100|>|HP190| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠A|水中C|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|デストロイヤーランス(射撃)|射程3|>|遠距離| |~|サブ|デストロイヤーランス|射程1|>|近距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|精密射撃|任意発動|単体(敵)|射程3|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ| |~|>|揺るがぬ意志|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|デストロイヤーランス撃射|単体(敵)|射程3|SPコスト2|威力3200| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|R版は遠距離仕様。HPの低さはリンク次第で多少補強はできるが心許ない。&br;本編を意識したのか、リンクが同じLX02Uグレイズ・アインと組ませるのが良いだろう。| *LINXTAGE:03 [#o5c1LX03] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX03-050|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力160|遠距離攻撃力120|近距離攻撃力280|>|HP240| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠A|水中C|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|デストロイヤーランス|射程1|>|近距離| |~|サブ|デストロイヤーランス(射撃)|射程3|>|遠距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強襲|任意発動|単体(敵)|射程4|コスト4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ| |~|>|追撃の近距離戦|BGCOLOR(#e54):デッキに近距離が2枚以上|>|[近距離攻撃力]''中''アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|デストロイヤーランス強撃|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3300| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|全体のスペック自体は(遠距離攻撃力を除き)、前弾Pよりも劣っている。| //*プロモーション [#z294157c] *機体解説 [#l7fd5f8f] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):全高|19.1m| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):本体重量|32.7t| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|ギャラルホルン| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|[[ガエリオ・ボードウィン]]| }} //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) |