Top > ガンダム・バルバトス(第1形態)


//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること
#table_edit2(,table_mod=open){{
#table_edit2(,table_mod=close){{
//↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)
//大見出しの並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。
//*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK)
こちらは第1形態についてのページ。
[[ガンダム・バルバトス(第4形態)]]及び[[(第6形態)>ガンダム・バルバトス(第6形態)]]は別ページに記述。
#contents
*SEASON:01 [#s99bcf5e]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AR01-006|A|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|6|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力170|遠距離攻撃力200|近距離攻撃力380|>|HP400|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠B|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|メイス|射程1|>|近距離|
|~|サブ|メイス(投擲)|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|妨撃[近接]|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|メイス撃砕|範囲(敵)|射程2|SPコスト2|威力3100|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|アーセナルレア版は第1形態で登場。HPは400と高めの数値だが低めの機動力が災いしてかパラメータの合計値は1150と高レアのコスト4並の数値。&br;アビリティはダメージを与えつつ敵ユニットの機動力と近距離攻撃力を同時に小ダウンさせる効果なので殲滅または防衛での運用が望ましい。&br;ちなみに戦術技は範囲攻撃なので威力は低め。|
*SEASON:02 [#pef99f62]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB02-045|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|機動|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力300|遠距離攻撃力40|近距離攻撃力230|>|HP200|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠B|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|メイス|射程1|>|近距離|
|~|サブ|メイス(投擲)|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|縛撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|その名はガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|メイス撃砕|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3300|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|S02では第1形態のみが登場。Rながらも機動力300とかなり高く、3コストの中でも上位クラス(S04現在トップは330のスターター版[[シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)]])。&br;地味に「その名はガンダム」持ちのために自身の機動力を更に上げることができる。&br;同コスト同機動力のS01P[[ガンダム・キマリス]]やPR[[陸戦型ガンダム(ジム頭)]]等にはパラメータ合計値では負けるが、こちらはアビリティに縛撃を持つ。&br;S02時点で縛撃持ちの中では機動力が二番目に高く、サブ武器の射程が2のおかげで足が止まりにくいため劇中のように逃がさずに確実に一撃を入れることが可能だろう。そういった意味でも殲滅や防衛向け。&br;ちなみに戦術技は他の第1形態同様にメイス撃砕だが、こちらは単体のみが対象。そのためなのか第1形態の中では一番威力が高い。&br;縛撃持ちの中では近距離攻撃力は低めなものの、高い機動力、射程の関係で縛撃の威力が近距離攻撃力を参照すること、上記の通りサブ武器の射程が2のため逃げられにくいことから、何気に縛撃使いとしてはS02P[[グフ・カスタム]]やS02M[[レッドフレーム>ガンダムアストレイ レッドフレーム]]等にも引けを取らない一枚。|
*SEASON:04 [#s99bcs04]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB04-053|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力170|遠距離攻撃力50|近距離攻撃力220|>|HP160|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠B|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|メイス|射程1|>|近距離|
|~|サブ|メイス(投擲)|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|陸戦特化の戦い|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|メイス撃砕|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3100|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|コスト2の強撃持ちで登場。前弾でS03R[[デュエルガンダム]]を引いていなかった場合は代用になるかもしれない。&br();パラメータはS03C[[ジャスティスナイト>ガンダムジャスティスナイト]]相当。|
*ロケーションテスト [#xd73e722]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):TEST-014|P|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|機動|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力370|遠距離攻撃力120|近距離攻撃力300|>|HP260|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠B|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|メイス|射程1|>|近距離|
|~|サブ|メイス(投擲)|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強化[近接]|任意発動|自分|射程-|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|メイス撃砕|範囲(敵)|射程2|SPコスト2|威力3000|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|ロケテP版は機動力特化の機動タイプ。近距離攻撃力と機動力に優れている。&br;コスト5の近距離メインの機動タイプにはダムA付属プロモ[[第4形態>ガンダム・バルバトス(第4形態)]]がいるが、あちらと比較すると機動力・近距離攻撃力が低下してHPでは若干上回っている。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):TEST-015|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|遠距離攻撃力60|近距離攻撃力300|>|HP250|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠B|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|メイス|射程1|>|近距離|
|~|サブ|メイス(投擲)|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|>|>|>|>|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|メイス強撃|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力2900|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レアながらなかなか優秀であり、特に近距離攻撃力とHPが同コスト帯では高めの数値。&br;高パラメータの代償かMSアビリティを所持していないので運用の際には気を付けること。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):TEST-A-004|A|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|6|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力170|遠距離攻撃力200|近距離攻撃力380|>|HP400|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙A|砂漠B|水中C||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|メイス|射程1|>|近距離|
|~|サブ|メイス(投擲)|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|妨撃[近接]|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|メイス撃砕|範囲(敵)|射程2|SPコスト2|威力3100|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|カード番号は異なるがS01A版と内部的に同じカード扱い。したがって同時に編成はできない。|
*機体解説 [#x8438314]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):全高|18.0m|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):本体重量|28.5t|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|鉄華団|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|[[三日月・オーガス]]|
}}

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS