サイ・サイシー の変更点
//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること #table_edit2(,table_mod=open){{ //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) //大見出しの並び順はSEASON:XX(昇順)→LINXTAGE:XX(昇順)→UNITRIBE:XX(昇順)→FORSQUAD:XX(昇順)スターター→BOOSTER PACK→プロモ→ロケテ。 //*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK) //別カードへのリンクを記載する場合、カード名の前にS03Aのような形で弾数とレアリティを必ず記載すること。(レアリティ被り対策) #contents *FORSQUAD:02 [#FQ02] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ02-048|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力190|>|遠距離攻撃力30|近距離攻撃力300|HP380| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|破竹の加き勢力|>|MSアビリティ発動時|>|SQゲージ中アップ。| |~|~|>|BGCOLOR(#D0649F):SQUADRUSH中|>|BGCOLOR(#D0649F):自身の[機動力][近距離攻撃力]をアップする。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|BGCOLOR(#D0649F):新シャッフル同盟|BGCOLOR(#D0649F):デッキに3枚以上|BGCOLOR(#D0649F):[機動力][HP]小アップ|BGCOLOR(#D0649F):SQゲージが表示される。SQゲージを溜めるとSQUADRUSHが発動できる。| |~|>|ガンダムファイター|デッキに3枚以上|>|[機動力][HP]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|ネオチャイナのガンダムファイターも、一つの弾の収録数の都合でM止まりで参戦(二つ前の[[チボデー>チボデー・クロケット]]、二つ後の[[ジョルジュ>ジョルジュ・ド・サンド]]、四つ後の[[アルゴ>アルゴ・ガルスキー]]もそれぞれ同じ)。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|Gガン30th特集ということでシャッフル同盟が全員参戦。高レアは収録枠の都合でドモン以外全員M止まりになっている。&br;新SQリンクを持つ近距離型殲滅。やっぱりガンダムファイターは近距離特化である。&br;PLスキルは破竹の如き勢力。真・流星胡蝶剣を放つ際の前口上からのネタだろうか。&br;性能的にはFQB01M[[ガトー>アナベル・ガトー]]の近距離版といった感じ。&br;スキルの条件的に出撃時発動アビと組み合わせたいところだが、HPがかなり高いので任意発動アビで2回以上のスキル発動を狙うといいだろう。&br;おあつらえ向きにFQ01P[[ドラゴンガンダム]]はアビリティが転化[攻撃]なので組み合わせて攻撃しながらSQゲージを貯めるという綺麗なコンボが可能。&br;高レアのシャッフル同盟の面々は全員リンクが被っており、3人編成すればSQリンクとガンダムファイターが発動できる。&br;また、イラストや証言も全員共通したコンセプトになっており、イラストはアニメ48話よりシャッフル同盟拳を放つ瞬間を完全再現。&br;裏面の証言は''皆さんお待ちかねーっ!''ストーカーによる紹介文になっている。''それでは!ガンダムアーセナルベースにぃ……レディィィィ……ゴー!!''| //ネオチャイナのガンダムファイターも、一つの弾の収録数の都合でM止まりで参戦(二つ前の[[チボデー>チボデー・クロケット]]、二つ後の[[ジョルジュ>ジョルジュ・ド・サンド]]、四つ後の[[アルゴ>アルゴ・ガルスキー]]もそれぞれ同じ)。 #br |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ02-049|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力180|>|遠距離攻撃力210|近距離攻撃力80|HP200| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|盤石な制圧陣形|>|敵戦艦/拠点をロックオン時|>|SQゲージ小アップ。| |~|~|>|BGCOLOR(#D0649F):SQUADRUSH中|>|BGCOLOR(#D0649F):自身の[遠距離攻撃力]をアップし、受けるダメージを軽減する。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|BGCOLOR(#D0649F):新シャッフル同盟|BGCOLOR(#D0649F):デッキに3枚以上|BGCOLOR(#D0649F):[機動力][HP]小アップ|BGCOLOR(#D0649F):SQゲージが表示される。SQゲージを溜めるとSQUADRUSHが発動できる。| |~|>|戦況を変える力|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|こちらはCであり、PLスキルのSQゲージ増加数が上記Mよりも一回り小さくなっている。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レア版は遠距離型の制圧。低コス制圧共通の戦艦ロックオン時のSQゲージ小アップスキルを所持。&br;第2リンクが戦況なのでBP03収録のSQリンク「SEEDの系譜」持ちの面々と組み合わせても面白い。| //こちらはCであり、PLスキルのSQゲージ増加数が上記Mよりも一回り小さくなっている。 //*プロモーション[#PR] *パイロット解説 [#n91efef3] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動武闘伝Gガンダム| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):身長|132cm| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):年齢|16歳| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|ネオチャイナ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):搭乗機体|[[ドラゴンガンダム]]| }} //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) |