Top > ステージ

ステージ の変更点

バトルの舞台となるステージについてのページ。
*概要 [#n38dd350]
バトル時に戦っている場所を表している。
地上・宇宙・砂漠・水中の4種類が存在しており、背景などが異なる。
各MSにはそれぞれのステージに対応する地形適正が設定されていて、適正とステージの組み合わせによってパラメータ(機動力・近距離攻撃力・遠距離攻撃力)が増減する。
|BGCOLOR(#666):COLOR(#0f0):|||||c
|地形適正|S|A|B|C|
|パラメータ補正|+10%|+5%|±0%|-5%|
S04まではステージの種類がバトル開始まで分からないため完全に運要素だった。
LX01以降はチュートリアル、チャレンジモード、EXバトルを除くすべての対人戦でバトルのステージが事前に決定され一定期間で切り替わる仕様に変更された(ステージの切り替わりは月曜日7:00)。
したがってこれまでは若干使いにくかった極端な地形適正のMSを使う機会ができただろうか。
→''&color(Red){UT05から期間限定でまさかのランダム仕様が復活。};''1週間交代のステージローテの中にランダム枠が挿入されることに。
 ステージの判明タイミングは対戦相手表示時、編成画面で適正ボーナスを確認することができないという懐かしの仕様が帰ってきた。
 [[ズゴック(シャア・アズナブル専用機)]]などの地形特化機体や禁忌の力は非常に使いにくい。
*ステージの種類 [#ga94f832]
黄色背景はS04現在ステージとして登場していない。
|種類|名称|備考|h
|地上|ブローケンコロニー|S03~&br;下記ヘリオポリスの名称だけを変更した戦場。|
|~|BGCOLOR(#ec7):ヘリオポリス|BGCOLOR(#ec7):S01~S02まで存在。&br;元ネタは機動戦士ガンダムSEEDなどに登場するスペースコロニー・ヘリオポリス。|
|~|ミリタリーシティ|S03~&br;下記トリントンの名称だけを変更した戦場。|
|~|BGCOLOR(#ec7):トリントン|BGCOLOR(#ec7):S01~S02まで存在。&br;元ネタは0083やUCなど多くの作品に登場するトリントン基地。&br;戦場の背景はガンダムUCのバージョンが一番近いか。|
|~|ショーダウンフィールド|UT01~&br;[[UTレイドバトル]]専用ステージ。&br;vsシャンブロ(UT01、UT02):トリントンをベースに中央にシャンブロの大口径メガ粒子砲で焼き払われた跡が追加されている。|
|宇宙|ムーンベース|S03~&br;下記フォン・ブラウン郊外の名称だけを変更した戦場。|
|~|BGCOLOR(#ec7):フォン・ブラウン郊外|BGCOLOR(#ec7):S01~S02まで存在。&br;元ネタは機動戦士Ζガンダムなどに登場する月面都市フォン・ブラウン。|
|~|ショーダウンフィールド|LX03~&br;[[リンクステージレイドバトル]]・[[UTレイドバトル]]専用ステージ。&br;実は微妙に背景が毎回変わっている。&br;vsビグ・ザム(LX03、LX04):謎の残骸の上というよく分からないシチュエーション。コロニーの残骸っぽいのでヘリオポリス流用?&br;vsα・アジール(UT03 、UT04):原作終盤の舞台である地球の周辺宙域。条件を満たすとレウルーラやラー・カイラムが背景に登場する。&br;vsラフレシア(UT05):原作でのラフレシア戦序盤を再現したのかコロニーの残骸が舞台。|
|~|ショーダウンフィールド|LX03~&br;[[リンクステージレイドバトル]]・[[UTレイドバトル]]専用ステージ。&br;実は微妙に背景が毎回変わっている。&br;vsビグ・ザム(LX03、LX04):謎の残骸の上というよく分からないシチュエーション。コロニーの残骸っぽいのでヘリオポリス流用?&br;vsα・アジール(UT03 、UT04):原作終盤の舞台である地球の周辺宙域。条件を満たすとレウルーラやラー・カイラムが背景に登場する。&br;vsラフレシア(UT05、UT06):原作でのラフレシア戦序盤を再現したのかコロニーの残骸が舞台。|
|砂漠|デザートベース|S03~&br;明確な元ネタはない。|
|水中|サブマリンキャニオン|LX02~&br;明確な元ネタはない。|
//ランダム枠はあくまでステージではないのでこちらに書くのは不適当と考えます

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS