Top > ノルバ・シノ

ノルバ・シノ の変更点

#table_edit2(,table_mod=open){{
//大項目の並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。
//*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK)
#contents
*SEASON:01 [#ufcd7096]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-080|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|防衛|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力80|>|遠距離攻撃力180|近距離攻撃力130|HP130|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|引き合う絆|>|味方ユニットと同じ敵をロックオン時|>|30秒間、自身の[機動力][遠距離攻撃力]を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|屈強なる鉄の華|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|遠距離型の防衛PL。リンクアビリティは2つとも近距離攻撃力上昇効果であまり噛み合わない。パラメータはそこまで高いわけではなく平均的な数値。&br;アビリティは味方ユニットと同じ敵をロックオン時に発動するもの。増援ユニットと同じ敵をロックオンしても発動するので増援持ちMSが主な候補だろう。|
*LINXTAGE:02 [#o5c1LX02]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX02-107|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|>|遠距離攻撃力130|近距離攻撃力270|HP350|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|封じる進軍|>|敵ユニットをロックオン時|>|30秒間、ロックオン中の敵ユニットの[機動力]を大ダウンする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|揺るがぬ意志|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|[[昭弘>昭弘・アルトランド]]同様にS01以来久しぶりの収録。今回は特集弾ということもあってMレアになった。&br;[[流星号>流星号(グレイズ改弐)]]がコスト1なのに合わせてか、こちらはコスト5。特にHPが高く、リンクアビリティの存在でかなりの耐久力がある。&br;アビリティはプロモ[[逆シャアアムロ>アムロ・レイ(CCAバージョン)]]と同じもの。&br;敵の制圧に当てて防衛が来るまでの時間を稼いだり、遠距離機体が絡まれたのを見て出してみたりと工夫次第で面白い支援が出来る。&br;ちなみにそのアムロと比較すると、HPと遠距離攻撃で勝り、機動力と近距離攻撃力で劣る。|
*UNITRIBE:04 [#f41dUT04]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UTB04-027|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力230|>|遠距離攻撃力190|近距離攻撃力20|HP300|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|強靱な執念|>|HP50%以下の時|>|40秒間、自身が受けるダメージを軽減する。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|戦況を変える力|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|LX02以来で、久々のM。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UTB04-028|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力180|>|遠距離攻撃力30|近距離攻撃力310|HP280|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|火事場の馬鹿力|>|HP50%以下の時|>|35秒間、自身の[近距離攻撃力]を中アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|肉薄する戦い|デッキに4枚以上|>|[機動力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|PLスキルの条件が、上記Mと同じになっている(''HP50%以下の時'')。|
*スターターデッキ [#a0fd9323]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):ST02-008|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力130|>|遠距離攻撃力160|近距離攻撃力110|HP120|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|優先すべき目標|>|敵戦艦/拠点をロックオン時|>|敵戦艦/拠点へのダメージを小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|スターター版は遠距離型の制圧タイプ。遠距離攻撃力の数値は低コスト制圧の中では高め。&br;反面機動力やHPは低めの数値であり、MSでうまく補強したいところ。同じスターターのR[[流星号(グレイズ改弐)]]はパラメータに全く同じ問題を抱えているのであまり相性が良くない。|
*パイロット解説 [#e694f2ac]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):身長|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):年齢|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|鉄華団|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):搭乗機体|[[流星号(グレイズ改弐)]]|
}}

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS