Top > マクギリス・ファリド


#table_edit2(,table_mod=open){{
//大項目の並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。
//*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK)
#contents
*SEASON:01 [#ufcd7096]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-081|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力190|>|遠距離攻撃力120|近距離攻撃力170|HP80|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|迅速な強襲|>|出撃時|>|40秒間、自身の[機動力][遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|近距離型の制圧PL。HPの数値はかなり低いものの機動力が同コスト帯では高めの数値になっている。&br;アビリティはスターター版M[[三日月>三日月・オーガス]]と同じもので条件の割に効果は強力。複数回出撃することが多い制圧タイプなので出撃の度に効果を発動できる。&br;同弾M[[シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)]]は遠距離メインなので相性が良くない。むしろS01C[[シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ・ボードウィン専用)]]のほうが相性がいい。|
*SEASON:02 [#e2dbfff6]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB02-085|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力100|>|遠距離攻撃力100|近距離攻撃力140|HP160|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|揺るがない攻勢|>|敵ユニットを撃破時|>|30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|S02弾でも続投、スターター版とは違い近距離型になった。&br;S01では低すぎたHPは倍増したが機動力は半分近くまで低下、MSは機動力重視で選定しなければならない。|
*UNITRIBE:06 [#f41dUT06]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UT06-067|U|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力280|>|遠距離攻撃力20|近距離攻撃力250|HP320|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|秀でた統率力|>|戦術技発動時|>|30秒間、出撃中の全味方殲滅タイプユニットの[遠/近攻撃力]をアップし、受けるダメージを軽減する。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|肉薄する戦い|デッキに4枚以上|>|[機動力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|S02以来の収録であり、Uへと格上げ。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UT06-068|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|防衛|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力180|>|遠距離攻撃力280|近距離攻撃力70|HP270|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|精確な照準|>|MSアビリティ発動時|>|30秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|戦況を変える力|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|初の防衛タイプでの収録となった。|
*FORSQUAD:01 [#FQ01]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ01-063|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力210|>|遠距離攻撃力80|近距離攻撃力240|HP230|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|揺るがない姿勢|>|敵ユニットを撃破時|>|30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|肉薄する戦い|デッキに4枚以上|>|[機動力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>||
*FORSQUAD:02 [#FQ02]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQB02-025|P|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力180|>|遠距離攻撃力230|近距離攻撃力80|HP300|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|計算された優位性|>|敵戦艦/拠点をロックオン時|>|SQゲージ小アップ。|
|~|~|>|BGCOLOR(#D0649F):SQUADRUSH中|>|BGCOLOR(#D0649F):出撃中の全敵ユニットの[機動力][遠/近攻撃力]をダウンする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|BGCOLOR(#D0649F):彼等の居場所|BGCOLOR(#D0649F):デッキに3枚以上|BGCOLOR(#D0649F):[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|BGCOLOR(#D0649F):SQゲージが表示される。SQゲージを溜めるとSQUADRUSHが発動できる。|
|~|>|戦況を変える力|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|イラストは、二つ後の[[ガエリオ>ガエリオ・ボードウィン]]とは対となっている。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|スクワッドラッシュ中のPLスキルは、出撃中のすべての敵ユニットの機動力と遠距離攻撃力と近距離攻撃力をそれぞれダウンさせる。&br;またイラストは、二つ後の[[ガエリオ>ガエリオ・ボードウィン]]とは対となっている。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQB02-026|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|>|遠距離攻撃力80|近距離攻撃力270|HP250|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|電光石火の襲撃|>|敵ユニットを撃破時|>|SQゲージ大アップ。|
|~|~|>|BGCOLOR(#D0649F):SQUADRUSH中|>|BGCOLOR(#D0649F):自身の[機動力][近距離攻撃力]をアップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|BGCOLOR(#D0649F):彼等の居場所|BGCOLOR(#D0649F):デッキに3枚以上|BGCOLOR(#D0649F):[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|BGCOLOR(#D0649F):SQゲージが表示される。SQゲージを溜めるとSQUADRUSHが発動できる。|
|~|>|肉薄する戦い|デッキに4枚以上|>|[機動力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>||
*スターターデッキ [#a0fd9323]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):ST02-009|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力170|>|遠距離攻撃力220|近距離攻撃力150|HP190|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|揺るがない攻勢|>|敵ユニットを撃破時|>|30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|鉄血のオルフェンズ|デッキに3枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|スターター版は遠距離型の殲滅タイプ。パラメータが非常に高く、コスト2ながらパラメータ合計値でコスト3殲滅のS01M[[パルヴィーズ]]すら上回っている。&br;リンクアビリティは噛み合わないもののアビリティで遠距離攻撃力の上昇を狙えるので積極的に敵ユニットの撃破を狙いたい。&br;自身の乗機[[シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)]]は遠距離メインのカードが多く、全体的にコストの割にパラメータが高い。組み合わせると低コストながら高パラメータのユニットになり非常に使いやすい。&br;また、アビリティで近距離攻撃力も上昇するため、S02M[[ピーリス>ソーマ・ピーリス]]同様に近距離機体に乗せるのもあり。その場合はコスト2PLとしては高めの機動力も活きる。|
*パイロット解説 [#e694f2ac]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):身長|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):年齢|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|ギャラルホルン|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):搭乗機体|[[ガンダム・バエル]](UT06以降)、[[シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)]]|
}}

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS