Top > マスターガンダム


//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること
#table_edit2(,table_mod=open){{
//↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)
//大見出しの並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。
//*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK)
#contents
*SEASON:04 [#o5c1bad6]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB04-037|P|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|7|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力330|遠距離攻撃力30|近距離攻撃力600|>|HP500|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠B|水中B||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|格闘|射程1|>|近距離|
|~|サブ|マスタークロス|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|縛撃|任意発動|単体(敵)|射程2|コスト3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|Gガンダム|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|漆黒の戦士|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|超級覇王電影弾|貫通(敵)|射程4|SPコスト3|威力3500|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|東方不敗の駆るモビルファイターがいきなり高レアで登場。&br;S01U[[バルバトス>ガンダム・バルバトス(第4形態)]]をも上回る近距離攻撃力にS01M[[ジャスティスナイト>ガンダムジャスティスナイト]]並みのHPを併せ持つ化け物じみたパラメータ。&br;一方で遠距離攻撃力が(シールド持ち等の0以外)歴代最低の数値になっているので引き撃ちする遠距離機体に追いつけないと非常に厳しいことになる。&br;アビリティは縛撃。上手くスタンさせれば圧倒的な火力でタコ殴りにできる。ただしS02P[[グフ・カスタム]]同様、射程の都合上遠距離攻撃力を参照する可能性がある(''要検証'')ため、威力はあちら以上に低いと思われる。&br;戦術技は射程4・貫通・スタン付与と至れり尽くせりだが、SPコスト3なので多用しづらいのが悩みどころ。&br;殲滅・防衛なら特に機動力を重視したい。殲滅ならS02P[[ノリス>ノリス・パッカード]]とPRパック01[[バルトフェルド>アンドリュー・バルトフェルド]]のベテランコンビが無難だろうか。S01P[[ガエリオ>ガエリオ・ボードウィン]]で機動力を高く維持するのも一つの手。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB04-038|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力300|遠距離攻撃力360|近距離攻撃力70|>|HP270|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠B|水中B||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ダークネスショット|射程3|>|遠距離|
|~|サブ|マスタークロス|射程2|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|>|>|>|>|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|Gガンダム|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|漆黒の戦士|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ダークネスショット撃射|単体(敵)|射程3|SPコスト2|威力3200|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レア版はまさかの遠距離メイン。サブの射程が2なので近接機体相手だとサブを使いがち。&br;パラメータ自体はコモンとは思えないぐらい高い。しかしアビリティがない点に要注意。&br;なお本機は近距離攻撃力がとんでもなく低い。まあ弱点がはっきりしているので対策は取りやすいか。&br;もちろんPLは機動力を重視すること。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レア版はまさかの遠距離メイン。サブの射程が2なので近接機体相手だとサブを使いがち。&br;パラメータ自体はコモンとは思えないぐらい高い。しかしアビリティがない点に要注意。&br;なお本機は近距離攻撃力がとんでもなく低い。まあ弱点がはっきりしているので対策は取りやすいか。&br;もちろんPLは機動力を重視すること。&br;なお、戦術技を使うとカードイラストよろしく毎回ノーマルモードに変形し直してから放ってくれる。|
*LINXTAGE:01 [#o5c1LX01]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX01-024|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|機動|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|6|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力180|遠距離攻撃力250|近距離攻撃力220|>|HP250|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠B|水中B||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ダークネスショット|射程3|>|遠距離|
|~|サブ|格闘|射程1|>|近距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|誘導|任意発動|特殊(敵)|射程-|コスト4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|Gガンダム|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|漆黒の戦士|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ダークネスショット撃射|単体(敵)|射程3|SPコスト2|威力3300|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|今回はレア1枚構成。遠距離型の誘導持ち。HPはコストの割に低め。&br;コストが重めなのでBFプロモパック[[フェリーニ>リカルド・フェリーニ]]のような高HPの低コスト制圧PLとの組み合わせることが必須だろう。|
*LINXTAGE:02 [#o5c1LX02]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):LX02-024|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力160|遠距離攻撃力80|近距離攻撃力250|>|HP210|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠B|水中B||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|格闘|射程1|>|近距離|
|~|サブ|マスタークロス|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強化[近距離]|任意発動|自分|射程-|コスト3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|Gガンダム|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|格闘強撃|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3200|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|コモン2枚目でようやく近距離に戻った。&br;平凡な火力に小さな強化幅と、アビリティ込みの総コスト7を払ってまだS04P版に遠く及ばない。完全にチャレンジモード向きの性能をしている。&br;戦術技はダークネスフィンガー……と見せかけてただの闇パンチ。奇しくもS04P版のカードイラストと構図が似ている。|
*プロモーション [#z294157c]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-055|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠距離攻撃力40|近距離攻撃力360|>|HP350|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上S|宇宙C|砂漠B|水中B||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|格闘|射程1|>|近距離|
|~|サブ|マスタークロス|射程2|>|遠距離|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|縛撃|任意発動|単体(敵)|射程2|コスト3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|Gガンダム|デッキに3枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|~|>|漆黒の戦士|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|超級覇王電影弾|貫通(敵)|射程4|SPコスト3|威力3200|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|S04期のオフィシャルトーナメント:03参加者特典。コストが3に低下したS04Pの廉価版のような一枚。&br;コストの割に近距離攻撃力やHPは高めの水準を保っているのでコストが低い分こちらの方が使い勝手はいいか。&br;遠距離攻撃力がとんでもない数値な点は変わらないのでPLは特に機動力が重要。また、アビリティ・戦術技それぞれの注意点もS04P版に同じ。|
*機体解説 [#l7fd5f8f]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動武闘伝Gガンダム|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):全高|16.7m|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):本体重量|7.2t|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|ネオホンコン|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|[[マスター・アジア]]|
}}
//↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS