初心者用編集マニュアル の変更点
#contents *はじめに [#jdd124b0] このwikiに限らずwikiの編集画面は慣れていない人に優しくないものです。 編集画面を見ただけで編集に挑戦する気が無くなったなんて人も少なからずいると思います。 そんな皆様のために今回はswiki((厳密にいえばPukiwikiのプラグイン))の編集支援機能について軽くまとめておきます。 注意点としてスマホ版表示では編集できないので、スマホから編集したい場合は画面右上の3本線メニューから「PC版レイアウト」に変更してください。 *編集支援機能とは? [#d15c1e64] **表内容の編集 [#kdd58b67] 当wiki各所で見られる画像1のような表の編集を誰でも簡単にできる素敵な機能。 &uploader(532e43651e02d60043eeb84ec325ce0e65f7cdc4_gundamab_1,nolink); 画像1:表組([[ミッション]]ページから抜粋) 編集支援機能が利用できる表には画像1のように鉛筆と+マークが表示されます。&COLOR(#39f){青丸};で囲んだ鉛筆マークをクリックすると画像2のような画面が表示されます。 &uploader(a4f2a5c64b0567eaad0222af29cc8de6448307ee_gundamab_3,nolink); 画像2:編集支援機能画面その1(行) 画像1と画像2を見比べると先ほどクリックした鉛筆と同じ行の内容が(1)(2)という形で表示されています。 編集支援機能を使えばこの(1)(2)の内容を書き換えて左下の''OK''ボタンを押すだけで編集が完了します。 &uploader(be2e8dd0104b0902f802264d518b088c9708700c_gundamab_2,nolink); 画像3:編集支援機能画面その2(列) 画像3は画像1の&COLOR(#ff0000){赤丸};で囲んだ鉛筆マークをクリックしたものです。 今度は縦の列の内容が(1)~(8)のような形で表示されているのが分かるでしょうか。 こちらも同じように内容を書き換えて左下の''OK''ボタンを押すだけで編集が完了します。 **表の追加 [#xbf39f21] 次に画像1の+ボタンを押した場合について説明していきます。 &COLOR(#39f){青丸};で囲んだ+マークをクリックすると画像4のような画面が表示されます。 &uploader(868edd422680f22b44810148b0139aa814b4f03a_gundamab_4,nolink); 画像4:編集支援機能画面その3(行追加) 先ほどの鉛筆マークをクリックした時と同じように(1)(2)の表示は表の行とそれぞれ対応しています。この(1)(2)の内容を書き換えて左下の''OK''ボタンを押すと画像1&COLOR(#39f){青丸};の''一つ下の行''に書き換えた内容が追加されます。 ---- また、&COLOR(#ff0000){赤丸};で囲んだ+マークをクリックすると画像5のような画面が表示されます。 &uploader(065f746e88046c84a901ba259a53793bd38a99de_gundamab_5,nolink); 画像5:編集支援機能画面その3(列追加) 先ほどの鉛筆マークをクリックした時と同じように(1)~(8)の表示は表の列とそれぞれ対応しています。この(1)~(8)の内容を書き換えて左下の''OK''ボタンを押すと画像1&COLOR(#ff0000){赤丸};の''一つ右側の列''に書き換えた内容が追加されます。 **実践 [#s98b2a87] 最後にここまでの内容を実際に試せるように表を用意しました。ご自由に練習してください。 #table_edit2(,table_mod=close){{ #table_edit2(,table_mod=open){{ |11|12|13| |21|22|23| }} *まとめ [#y8690550] 編集支援機能を使うと表組を簡単に編集できることを理解していただけたでしょうか。 何か編集に関して分からないことがあれば[[編集用掲示板]]に質問してもらえればお答えいたします。 また、編集に興味が出てきた方は【[[Wiki編集マニュアル>http://manual.swiki.jp/]]】も参照して編集に挑戦してみてください。編集の練習には[[SandBox]]のページを利用してもらえれば幸いです。 *参考サイト [#xf6ca4ed] [1]http://taru.s223.xrea.com/index.php?PukiWiki%2Fmake%2Ftable_edit2.inc.php 表組編集支援プラグイン - taru memo [2]http://manual.swiki.jp/ Wiki編集マニュアル |