Top > 刹那・F・セイエイ


#table_edit2(,table_mod=open){{
//大項目の並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。
//*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK)
#contents
*SEASON:02 [#o5c1bad6]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AR02-072|U|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力250|>|遠距離攻撃力150|近距離攻撃力250|HP220|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|容赦なしの接近戦|>|敵ユニットをロックオン時|>|30秒間、自身の[近距離攻撃力]を中アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|ガンダムマイスター|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|特集弾かつ初参戦ということで当然最高レアリティで登場。&br;パラメータは機動力と近距離攻撃力が高めで近距離機体向き。HPは突出して高いわけではないが十分な数値。&br;スキルはS01A[[バナージ>バナージ・リンクス]]と同じもので条件の割に効果が強力。&br;近距離機体ならどんな機体との組み合わせでも活躍できるがコストは4と若干重い点には気を付けたい。&br;後にパラメータがかなり近いPR[[レイジ]]が登場。瞬間的な火力ではこちらが上回るので、用途に応じて使い分けよう。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AR02-073|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|>|遠距離攻撃力100|近距離攻撃力150|HP130|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|ガンダムマイスターの力|>|出撃時|>|自身が使用するMSアビリティ[トランザム]の強化効果を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|ガンダムマイスター|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レア版は先行配布版と同じ制圧タイプ。コストの割にパラメータは高め。&br;スキルはS02低レア版ガンダムマイスターの面々で共通のトランザム強化効果。当然トランザムを持った機体と組み合わせないと実質スキル無しになってしまう。|
*SEASON:03 [#ufcd7s03]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB03-106|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|1|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力170|>|遠距離攻撃力30|近距離攻撃力170|HP140|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|ガンダムマイスターの力|>|出撃時|>|自身が使用するMSアビリティ[トランザム]の強化効果を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|最優先の任務|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|3弾にも続けて登場。&br;コスト1の殲滅PLとしては近距離向けのパラメータを持つ。遠距離攻撃力は1期での命中率からか非常に低いが些細なリスクだろう。&br;スキルは前弾Rと同じ。コストが減ったことと、同弾のM[[エクシア>ガンダムエクシア]]が4コストの使いやすい機体になったことから是非とも組み合わせてあげよう。&br;戦術技が発動しにくくなるが、S02Uエクシアとの組み合わせもアリ。|
*SEASON:04 [#ufcd7s04]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB04-103|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力140|>|遠距離攻撃力200|近距離攻撃力90|HP110|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|冴える戦闘勘|>|出撃後一定時間経過毎|>|40秒間経過毎に自身の[機動力][遠距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|ガンダムマイスター|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>||
*UNITRIBE:04 [#f41dUT04]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UT04-061|U|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力220|>|遠距離攻撃力70|近距離攻撃力320|HP260|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|切り開く力|>|出撃時|>|出撃中の味方ユニットの数に応じて[機動力][近距離攻撃力]をアップする。味方ユニット数には自身を含む。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|トランザムの真価|デッキに2枚以上|>|[遠/近攻撃力]小アップ、[[専用作戦カード>作戦カード]]が使用可能|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):特記事項|>|>|>|>|2ndシーズンバージョン(戦術技発動時などのグラフィックが違う)|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|今回のイラストは共通で制服姿となっている(今回の高レアはそうなっている)。&br;味方の数に応じて発動する[[防衛カミーユ>カミーユ・ビダン]]の様な効果のバフが強み。やはり専用機体の[[ダブルオーガンダム]]に乗せて他の味方機を出撃させた状態で最後に出し、大幅に上昇した機動力で拠点に接近しUSPを叩き込むのが◎か。&br;素直に使いやすいバフでリンクを無視した運用も視野に入るが、友軍が展開しきってから出す都合上同じく後に出す[[UTB03アムロ>アムロ・レイ(CCAバージョン)]] [[等>ベルリ・ゼナム]]との組み合わせが悪いのは辛いか。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UT04-062|R|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力160|>|遠距離攻撃力260|近距離攻撃力60|HP320|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|精密な戦闘準備|>|出撃時|>|40秒間、自身の[機動力][遠距離攻撃力]を小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|戦況を変える力|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):特記事項|>|>|>|>|2ndシーズンバージョン(戦術技発動時などのグラフィックが違う)|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|こちらはRで、イラストは共通でパイロットスーツ姿となっている(今回の低レアはそうなっている)。|
*UNITRIBE:05 [#f41dUT05]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UT05-059|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|5|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|>|遠距離攻撃力270|近距離攻撃力120|HP280|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|鋭い追撃|>|戦術技発動時|>|30秒間、自身の[機動力][遠距離攻撃力]を中アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|万全の修理態勢|BGCOLOR(#4ae):デッキに制圧が3枚以上|>|[修理時間短縮]|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):特記事項|>|>|>|>|2ndシーズンバージョン(戦術技発動時などのグラフィックが違う)|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|前弾Rよりも、コストが+1に増えて、全体のスペック自体は(HPを除き)上回っている。&br;他の今回は、「万全の修理態勢」持ち(二つ後で同弾の[[アレルヤ>アレルヤ・ハプティズム]]も同じく所持をしている)。|
*プロモーション [#ufcd7096]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-011|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力160|>|遠距離攻撃力120|近距離攻撃力200|HP180|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|優先すべき目標|>|敵戦艦/拠点をロックオン時|>|敵戦艦/拠点へのダメージを小アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|ガンダムマイスター|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|ロケーションテストから[[EXバトル]]のCPU専用PLとして登場していた刹那がようやくカード化。&br;何気にPRカード11種類目にして初めてのPLカードである。&br;パラメータは近距離特化であり、コスト2制圧のS01A[[ドズル・ザビ]]に近いものになっている。&br;アビリティは戦艦・拠点へのダメージアップ効果だが上昇量は高レアカードに多い中アップではなく小アップ。&br;激戦区のコスト3制圧なのでなかなか他のカードを抑えて採用するのは難しいか。&br;初実装となるリンクアビリティ「ガンダムマイスター」は2枚条件であり、比較的発動しやすい部類。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-085|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力250|>|遠距離攻撃力70|近距離攻撃力200|HP250|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|高まる集中力|>|出撃後一定時間経過毎|>|40秒経過毎に[機動力][近距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|優れた格闘センス|デッキに2枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|1st Anniversary Special BOXに収録。&br;[[同時>アムロ・レイ]][[収録>ヒイロ・ユイ]][[の>キラ・ヤマト]][[4人>スレッタ・マーキュリー]]とは異なり、情報公開時点では新規実装となるPLスキル「高まる集中力」を持つ。&br;そのPLスキルの効果はS03M[[バルトフェルド>アンドリュー・バルトフェルド]]やLX01U[[キラ>キラ・ヤマト]]などが持つ「冴える戦闘勘」の近距離攻撃力版。|
#br
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-131|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力180|>|遠距離攻撃力150|近距離攻撃力300|HP320|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|ガンダムマイスターの本領|>|出撃時|>|自身が使用するMSアビリティ[トランザム]の使用コストを2ダウンし、強化効果を中アップする。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダム00|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|~|>|トランザムの真価|デッキに2枚以上|>|[遠/近攻撃力]小アップ、[[専用作戦カード>作戦カード]]が使用可能|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|LX03期の00パックキャンペーンで配布。パラレル有り。&br;00パックキャンペーン全てのパイロットカードは、パイロットスキルと二つのリンクアビリティがそれぞれ共通している。|
*パイロット解説 [#e694f2ac]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダム00|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):身長|162cm→175cm|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):年齢|16歳→21歳|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|ソレスタルビーイング|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):搭乗機体|[[ダブルオーガンダム]](UT04以降)、[[ガンダムエクシア]]|
}}

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS