Top > FQレイドバトル

FQレイドバトル の変更点

フレンドとオンラインで協力してボスバトルができる「FQレイドバトル」モードについてのページ。
#contents
#br
*概要[#linklaid]
FQ01より追加されたモード。これまでの[[リンクステージレイドバトル]]、[[UTレイドバトル]]に代わって実装される。基本ルールは変わらない。
*VSノイエ・ジール(残光)(FQ02)[#reidFQ02]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):難易度|-|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦場|ショーダウンフィールド(宇宙)|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):解放条件|なし|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):敵指揮官LV|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):特殊条件|>|>|>|>|>|>|勝利条件はノイエ・ジール(残光)の撃破のみ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):共闘任務|>|>|>|>|10秒以内にIフィールドバリアを破壊する。&br;バリア展開中は、ノイエ・ジール本体に攻撃できない。|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):発令タイミング|ノイエ・ジール(残光)の残りHP90%以下|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):共闘任務|>|>|>|>|10秒以内にIフィールドバリアを破壊する。&br;バリア展開中は、ノイエ・ジール(残光)本体に攻撃できない。|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):発令タイミング|ノイエ・ジール(残光)の残りHP90%以下|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):登場MS|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):機体|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[ガーベラ・テトラ]]|遠距離|強襲|[[シーマ・ガラハウ]]|殲滅|「故ある裏切り」&br;【自身が撤退時】&br;20秒間、出撃中の全味方ユニットの[機動力][遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を中ダウンする。|左側レーンに出撃&br;プレイヤーが防衛を出撃させていない場合作戦カードを使用&br;再出撃しない|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS2|[[ザクⅡ(量産機)]]|近距離|撃滅|ジオン兵士B|殲滅|「ジオン軍の誇り」&br;【出撃時】&br;30秒間、出撃中の全味方ユニットの[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|左側レーンに出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3|[[ザクⅡ(量産機)]]|近距離|EX陣略[妨害/攻撃]|ジオン兵士A|制圧|「ジオン兵の意地」&br;【HP50%以下の時】&br;35秒間、自身の[近距離攻撃力]アップする。&br;残りHPが少ない程、効果値が上昇する。|右側レーンに出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4|[[ザクⅡ(量産機)]]|遠距離|奮起|ジオン兵士C|防衛|「ジオン軍の覚悟」&br;【出撃時】&br;30秒間、出撃中の全味方ユニットの[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|右側レーンに出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[ザクⅡ(量産機)]]|遠距離|EX断砕[範囲]|ジオン兵士D|防衛|「ジオン兵の信念」&br;【出撃時】&br;30秒間、自身が受けるダメージを大きく軽減する。|ノイエ・ジール(残光)近辺に出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):Raid Boss|ノイエ・ジール(残光)|拠点/戦艦|-|[[アナベル・ガトー]]|-||HP:15000(ノーマル)&br;  :25000(ハード)|
|>|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):味方が使用する作戦カード1|>|星屑の英雄|支援|>|一定時間ごとに支援攻撃を行い、&br; 敵に範囲ダメージを与える。|CPU専用|
|>|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):相手が使用する作戦カード1|>|宇宙の蜻蛉|支援|>|指定ユニットを制圧タイプに変更し、&br;[機動力]を大アップ、攻撃頻度を中アップし、&br;被ダメージを大きく軽減する。|CPU専用|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>|ノイエ・ジールが(残光)へとパワーアップ。|
#br
*VSノイエ・ジール(FQ01)[#reidFQ01]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):難易度|-|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦場|ショーダウンフィールド(宇宙)|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):解放条件|なし|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):敵指揮官LV|-|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):特殊条件|>|>|>|>|>|>|勝利条件はノイエ・ジールの撃破のみ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):共闘任務|>|>|>|>|10秒以内にIフィールドバリアを破壊する。&br;バリア展開中は、ノイエ・ジール本体に攻撃できない。|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):発令タイミング|ノイエ・ジールの残りHP90%以下|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):登場MS|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):機体|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[ガーベラ・テトラ]]|遠距離|強襲|[[シーマ・ガラハウ]]|殲滅|「故ある裏切り」&br;【自身が撤退時】&br;20秒間、出撃中の全味方ユニットの[機動力][遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を中ダウンする。|左側レーンに出撃&br;プレイヤーが防衛を出撃させていない場合作戦カードを使用&br;再出撃しない|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS2|[[ザクⅡ(量産機)]]|近距離|撃滅|ジオン兵士B|殲滅|「ジオン軍の誇り」&br;【出撃時】&br;30秒間、出撃中の全味方ユニットの[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|左側レーンに出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3|[[ザクⅡ(量産機)]]|近距離|EX陣略[妨害/攻撃]|ジオン兵士A|制圧|「ジオン兵の意地」&br;【HP50%以下の時】&br;35秒間、自身の[近距離攻撃力]アップする。&br;残りHPが少ない程、効果値が上昇する。|右側レーンに出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4|[[ザクⅡ(量産機)]]|遠距離|奮起|ジオン兵士C|防衛|「ジオン軍の覚悟」&br;【出撃時】&br;30秒間、出撃中の全味方ユニットの[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。|右側レーンに出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[ザクⅡ(量産機)]]|遠距離|EX断砕[範囲]|ジオン兵士D|防衛|「ジオン兵の信念」&br;【出撃時】&br;30秒間、自身が受けるダメージを大きく軽減する。|ノイエ・ジール近辺に出撃|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):Raid Boss|ノイエ・ジール|拠点/戦艦|-|[[アナベル・ガトー]]|-||HP:15000(ノーマル)&br;  :25000(ハード)|
|>|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):味方が使用する作戦カード1|>|星屑の英雄|支援|>|一定時間ごとに支援攻撃を行い、&br; 敵に範囲ダメージを与える。|CPU専用|
|>|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):相手が使用する作戦カード1|>|宇宙の蜻蛉|支援|>|指定ユニットを制圧タイプに変更し、&br;[機動力]を大アップ、攻撃頻度を中アップし、&br;被ダメージを大きく軽減する。|CPU専用|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>|前段のラフレシアの反動か、特殊なギミックが複数盛り込まれたレイドバトル。ギミックの理解が不十分だと攻略すらままならない可能性があるのでしっかり理解しよう。 &br;①勢力ゲージ(仮):画面上部に特殊なゲージが表示され、敵拠点を破壊したり、ユニットを撃破したり、ノイエ・ジールの耐久を削ることでゲージの中心が右に移動し、逆に自拠点が破壊されたり、ユニットが撃破されたり、母艦耐久が削られたりした場合中心が左に移動する。このゲージがどちらかに傾いている場合、有利な勢力に攻撃力バフがかかる。&br; 敵の耐久が非常に高いことから察せられる通り、このバフがあることで戦えている状況。そのため、自拠点が破壊された場合不利になることを念頭に置いて行動しよう。&br;②有線クローアーム:戦闘開始直後に両方の自拠点に展開される特殊な敵。(敵ユニットへの弱体化を受けていないため、ユニット扱いではない様子)戦力ゲージの減少を抑えるために、速やかに破壊することを心がけよう。&br;また、フィールド上に防衛ユニットがいない場合、直後に登場するガーベラ・テトラに強烈なバフがかかってしまう(増援[防衛]では阻止できない)。よほどの理由がない限り、防衛ユニットを駆使して迎撃しよう。&color(#c0c0c0){ついでに作戦カード名で誤字をかましている(『蜻蛉』ではなく『蜉蝣』が正しい)};&br;バグか仕様かは分からないが、&color(Red){''MSアビリティの支援砲撃をアームに命中させるとなぜか多段ヒットして大ダメージを与えることができる。''};このため防衛機を支援砲撃持ちにすれば片方を防衛効果で守りつつ、もう片側は砲撃で早急に処理が可能。&br; ③Iフィールドバリア:被ダメージが0になる特殊なバリアを展開する。攻撃回数が多いユニットや、増援ユニットによって手数を水増しすることで対処しよう。 &br; ④敵戦術技:どちらかの拠点が撃破され、かつ防衛ユニットが戦艦を防衛しておらず、かつパーフェクトでガードできなかった場合、&color(Red){''%%%大ダメージにより母艦が一撃で破壊されてしまう%%%''};。&br;裏を返せば、拠点が健在であったり、防衛ユニットがいる場合は難なく対処できる。|

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS