Top > UNITRIBE06 エリア鉄と血と vol.3


//ミッションはなるべく五十音順にならべること。
//ミッション名の後ろに [#a66a7e04]のような半角8文字のタグを必ずつけること。(ページ内リンク用)
#table_edit2(,table_mod=close){{
バトルのデータを記載。
ページの見方やチャレンジモード自体の概要などは[[チャレンジモード]]を参照。
#contents
*開催期間[#period01]
-(※2025/1/20/07:00~2025/2/20/02:00)
*イントロダクション [#introSV2]
ギャラルホルン改革のためにクーデターを画策するマクギリス。
傷つきながらも自分達の居場所を求め、戦力拡大を続ける鉄華団。
そのための最短の道として、団長のオルガは火星の王を目指す。
やがて彼らの道は重なり、その交差点には
錦の御旗たるガンダム・バエルが佇んでいた。
*報酬 [#e76bffd1]
|任意目標達成数|報酬|h
|4|MS経験値30%ボーナスチケット|
|8|PL経験値30%ボーナスチケット|
|12|MS経験値50%ボーナスチケット&br;オペレーター衣装(アルミリアの私服)(初回のみ)|
|全勝|アバター衣装(セブンスターズの制服)(初回のみ)|
#br
*示された最短の道I [#a66a7e04]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):難易度|星2|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦場|ミリタリーシティ(地上)|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):解放条件|初期解放|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):敵指揮官LV|10|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):紹介文|>|>|>|>|>|>|鉄華団は名瀬・タービン率いる「タービンズ」と兄弟の盆を交わし&br;彼らの案内で地球を目指したが、その道のりは困難を極めた。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):登場MS|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):機体|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[漏影]]|機動|支援砲撃|[[ラフタ・フランクランド]]|制圧|「猛る闘志」&br;【出撃時】&br;40秒間、自身の[SP威力]を中アップする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS2|[[漏影]]|機動|支援砲撃|[[アジー・グルミン]]|制圧|「手慣れた戦闘態勢」&br;【自身が撤退時】&br;自身の修理時間を短縮する。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3|[[ガンダム・グシオンリベイク]]|近距離|鼓舞[機動]|[[昭弘・アルトランド]]|殲滅|「積み重ねた修練」&br;【出撃後一定時間経過毎】&br;20秒間経過毎に自身の[機動力][近距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4|[[ガンダム・バルバトス(第6形態)]]|近距離|強撃|[[三日月・オーガス]]|殲滅|「獅子奮迅」&br;【HP80%以下の時】&br;40秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力][SP威力]を中アップする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[流星号(グレイズ改弐)]]|近距離|集中砲火|[[ノルバ・シノ]]|殲滅|「封じる進軍」&br;【敵ユニットをロックオン時】&br;20秒間、ロックオン中の敵ユニットの[機動力]を大ダウンする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):任意目標|>|>|>|>|>|>|リンクアビリティを1つ以上発動させる。|
|~|>|>|>|>|>|>|Cレアのカードを1枚以上編成する。|
|~|>|>|>|>|>|>|戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。|
|~|>|>|>|>|>|>|ユニットが破壊された回数が5回以下。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>|最初は1期終盤を、鉄華団&タービンズオンリーのみの編成。|
#br
*示された最短の道II [#a66a7e05]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):難易度|星2|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦場|ミリタリーシティ(地上)|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):解放条件|示された最短の道Iをクリア|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):敵指揮官LV|10|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):紹介文|>|>|>|>|>|>|ガンダム・バエルが剣を掲げるとき、全ての望みが彼の元に集う。&br;鉄華団と共に革命を企でたマクギリスは、そう信じていた。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):登場MS|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):機体|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[ガンダム・バエル]]|近距離|大号令|[[マクギリス・ファリド]]|制圧|「秀でた統率力」&br;【戦術技発動時】&br;30秒間、出撃中の全味方殲滅タイプユニットの[遠/近攻撃力]をアップし、受けるダメージを軽減する。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[ガンダム・バエル]]|近距離|大号令|[[マクギリス・ファリド]]|制圧|「秀でた統率力」&br;【戦術技発動時】&br;30秒間、出撃中の全味方殲滅タイプユニットの[遠/近攻撃力]をアップし、受けるダメージを軽減する。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS2|[[グレイズ]]|遠距離|-|ギャラルホルン兵士B|殲滅|-||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3|[[グレイズ]]|遠距離|-|ギャラルホルン兵士C|殲滅|-||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4|[[グレイズ]]|遠距離|-|ギャラルホルン兵士A|防衛|-||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[グレイズ]]|遠距離|-|ギャラルホルン兵士|防衛|-||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[グレイズ]]|遠距離|-|ギャラルホルン兵士A|防衛|-||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):任意目標|>|>|>|>|>|>|リンクアビリティを2つ以上発動させる。|
|~|>|>|>|>|>|>|Rレアのカードを2枚以上編成する。|
|~|>|>|>|>|>|>|戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。|
|~|>|>|>|>|>|>|ユニットが破壊された回数が5回以下。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>|二番目は、マクギリス・ファリドを筆頭に、ギャラルホルン軍オンリーの編成。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>|二番目は、マクギリス・ファリドを筆頭に、グレイズ軍団によるギャラルホルン軍オンリーの編成。|
#br
*示された最短の道III [#a66a7e06]
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):難易度|星2|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦場|ミリタリーシティ(地上)|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):解放条件|示された最短の道IIをクリア|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):敵指揮官LV|10|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):紹介文|>|>|>|>|>|>|彼らが歩んだ鉄と血の歴史は必ずしも美しいものではなかった。&br;それでも最後は誰かの希望として、確かに咲き誇ってみせた。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):登場MS|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):機体|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLタイプ|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[ガンダム・バルバトスルプス]]|近距離||[[三日月・オーガス]]|殲滅|「」&br;【】&br;||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS1|[[ガンダム・バルバトスルプス]]|近距離|撃減|[[三日月・オーガス]]|殲滅|「獅子奮迅」&br;【HP80%以下の時】&br;40秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力][SP威力]を中アップする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS2|[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]|近距離|特攻|[[昭弘・アルトランド]]|殲滅|「積み重ねた修練」&br;【出撃後一定時間経過毎】&br;20秒間経過毎に自身の[機動力][近距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3|[[流星号(グレイズ改弐)]]|近距離||[[ノルバ・シノ]]|防衛|「」&br;【】&br;||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4|[[ガンダム・ヴィダール]]|近距離|解撃|[[ヴィダール]]|制圧|「攻め落とす威勢」&br;【敵戦艦/拠点をロックオン時】&br;30秒間、自身の[近距離攻撃力][SP威力]をアップし、[遠距離攻撃力]を小ダウンする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[ガンダム・バエル]]|近距離|大号令|[[マクギリス・ファリド]]|制圧|「秀でた統率力」&br;【戦術技発動時】&br;30秒間、出撃中の全味方殲滅タイプユニットの[遠/近攻撃力]をアップし、受けるダメージを軽減する。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS3|[[流星号(グレイズ改弐)]]|近距離|集中砲火|[[ノルバ・シノ]]|防衛|「封じる進軍」&br;【敵ユニットをロックオン時】&br;30秒間、ロックオン中の敵ユニットの[機動力]を大ダウンする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS4|[[ガンダム・ヴィダール]]|近距離|解撃|[[ヴィダール]]|制圧|「攻め落とす威勢」&br;【敵戦艦/拠点をロックオン時】&br;30秒間、自身の[近距離攻撃力][SP威力]をアップし、[遠距離攻撃力]を小ダウンする。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MS5|[[ガンダム・バエル]]|近距離|大号令|[[マクギリス・ファリド]]|制圧|「秀でた統率力」&br;【戦術技発動時】&br;30秒間、出撃中の全味方殲滅タイプユニットの[遠/近攻撃力]をアップし、受けるダメージを軽減する。||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):任意目標|>|>|>|>|>|>|リンクアビリティを2つ以上発動させる。|
|~|>|>|>|>|>|>|Rレアのカードを2枚以上編成する。|
|~|>|>|>|>|>|>|戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。|
|~|>|>|>|>|>|>|ユニットが破壊された回数が5回以下。|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):概要|>|>|>|>|>|>|最後は近距離タイプオンリーかつ、鉄華団&ギャラルホルンの混合編成。|
}}

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS