機動戦士ガンダム アーセナルベース Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> アンドリュー・バルトフェルド
アンドリュー・バルトフェルド
の編集
*SEASON:01 [#ufcd7096] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-076|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|1| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|>|遠距離攻撃力50|近距離攻撃力150|HP120| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|先手の急接近|>|出撃時|>|40秒間、自身の[機動力][近距離攻撃力]を小アップする。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|ベテランの技量|デッキに2枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|最低コスト制圧の1人。パラメータは遠距離攻撃力を捨てた近距離特化。&br;スキルは出撃後40秒間[機動力]と[近距離攻撃力]をアップさせるもの。このスキルのおかげでコスト1ながら機動力は結構高い。&br;具体的な使用例としてS01M[[ガンダムジャスティスナイト]]のようにコストが重いMSとの組み合わせが多い。&br;同弾で増援のコストダウンができるS01R[[クランク>クランク・ゼント]]、S02でも本カードと同じスキルを持つS02C[[サンダースJr.>テリー・サンダースJr.]]やS02R[[ダリル・ダッジ]]、&br;更にS03では拠点攻撃力の極めて高いS03C[[ヒロト]]、単純に機動力以外のパラメータで上回るAレア[[コーラサワー>パトリック・コーラサワー]]まで登場しているが、&br;本カードの場合は強力なリンクアビリティ「ベテランの力量」の存在で差別化できる(上記クランクも同リンクアビリティを所持)。&br;S01コモンでありながら、上記の理由によりランカーでも愛用者の多い優良カード。ただし下記の2枚の殲滅PLとの選択になるので注意。&br;ちなみにS02以前と異なり、S03でM[[ブリッツガンダム]]が追加されたためリンクアビリティの「ガンダムSEED」も無理なく狙えるようになった。残りの1枚はS01A[[カガリ>カガリ・ユラ・アスハ]]あたりがいいだろう。|
//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること #table_edit2(,table_mod=close){{ //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) //大項目の並び順は(1)SEASON:01から昇順→(2)スターター→(3)プロモ→(4)ロケテ。 //*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後に半角8文字のタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK) #contents *SEASON:01 [#ufcd7096] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-076|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|制圧|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|1| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|>|遠距離攻撃力50|近距離攻撃力150|HP120| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|先手の急接近|>|出撃時|>|40秒間、自身の[機動力][近距離攻撃力]を小アップする。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|ベテランの技量|デッキに2枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|最低コスト制圧の1人。パラメータは遠距離攻撃力を捨てた近距離特化。&br;スキルは出撃後40秒間[機動力]と[近距離攻撃力]をアップさせるもの。このスキルのおかげでコスト1ながら機動力は結構高い。&br;具体的な使用例としてS01M[[ガンダムジャスティスナイト]]のようにコストが重いMSとの組み合わせが多い。&br;同弾で増援のコストダウンができるS01R[[クランク>クランク・ゼント]]、S02でも本カードと同じスキルを持つS02C[[サンダースJr.>テリー・サンダースJr.]]やS02R[[ダリル・ダッジ]]、&br;更にS03では拠点攻撃力の極めて高いS03C[[ヒロト]]、単純に機動力以外のパラメータで上回るAレア[[コーラサワー>パトリック・コーラサワー]]まで登場しているが、&br;本カードの場合は強力なリンクアビリティ「ベテランの力量」の存在で差別化できる(上記クランクも同リンクアビリティを所持)。&br;S01コモンでありながら、上記の理由によりランカーでも愛用者の多い優良カード。ただし下記の2枚の殲滅PLとの選択になるので注意。&br;ちなみにS02以前と異なり、S03でM[[ブリッツガンダム]]が追加されたためリンクアビリティの「ガンダムSEED」も無理なく狙えるようになった。残りの1枚はS01A[[カガリ>カガリ・ユラ・アスハ]]あたりがいいだろう。| *SEASON:03 [#uf907io6] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB03-105|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力140|>|遠距離攻撃力250|近距離攻撃力110|HP240| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|冴える戦闘勘|>|出撃後一定時間経過毎|>|40秒間経過毎に自身の[機動力][遠距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|優秀な士官|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|1弾空けてMレア昇格。3枚目にして初の遠距離型パラメータ。遠距離攻撃力とHPがどちらも同コスト帯トップクラスの数値。&br;スキルはS02M[[クワトロ>クワトロ・バジーナ]]と同じもの。出撃時に1回、以後40秒ごとに1回ずつ累積バフが発生するため実質的に機動力・遠距離攻撃力の数値は10%増し(スキルの注意点は[[PLスキル]]の用語も参照)。&br;スキルの都合上HPを重視して機体を選ぶといい。高コストの遠距離機体ということでお馴染みのS01P[[アースリィガンダム]]やS02P[[ガンダムヴァーチェ]]あたりとの組み合わせがいいだろう。&br;本カードを編成するともちろん他のバルトフェルドのカードを使えなくなるので優秀なS01C版やプロモカードパック01版と比較した上でデッキに応じてどちらが必要かよく考えること。| *SEASON:04 [#uf907s04] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB04-102|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|>|遠距離攻撃力150|近距離攻撃力110|HP110| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|冷静な戦況把握|>|出撃時一定時間経過毎|>|40秒間経過毎に自身の[機動力]を小アップする。最大3回まで発動。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|優秀な士官|デッキに2枚以上|>|[機動力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|S04でも%%[[愛機>ラゴゥ]]共々運営のお気に入りなのか%%まさかの続投。下記プロモはS02期に配布されたので''実質皆勤賞''。&br;ステータスはPLスキル・リンクアビリティ込みでこれでもかと言うほどの機動力特化。代わりに遠近攻撃力、HPはコスト比でも低い部類。&br;遠距離機体の流行するS04では上記のS03M版が主に採用され、こちらの出番はよほど特化したデッキ構成でない限りほぼないのが悲しいところ。&br;全くの余談ながら、2023年1月開催の全国大会特番における担当声優の置鮎龍太郎氏のサイン入りカードプレゼント企画告知のサムネイルには''このverのみ登場していない。''| *プロモーション[#o5cukmn6] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-026|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力250|>|遠距離攻撃力100|近距離攻撃力200|HP250| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|勇猛な先陣|>|出撃時|>|40秒間、自身の[機動力][近距離攻撃力]を中アップする。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|ベテランの技量|デッキに2枚以上|>|[近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|S02期のオフィシャルトーナメント:01で配布。&br;初の殲滅タイプ。パラメータは機動力とHPが高め。近距離攻撃力も十分な数値。&br;さらに、スキルはS01版の上位互換でS02P[[ノリス>ノリス・パッカード]]と同じ非常に強力なバフが出撃するだけで発生する。&br;あちら比べるとコストは1高いものの機動力で大きく上回っているため上手く使い分けるといいだろう。&br;S02Pノリスと同じく「ベテランの技量」持ちのため高火力近距離殲滅コンビとしてともに出撃させることも多いが、近距離機体に逆風の環境となっているS04開幕後は採用率が下がり気味。| #br |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-199|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|防衛|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力120|>|遠距離攻撃力260|近距離攻撃力180|HP180| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|集結する力|>|味方ユニットと同じ敵をロックオン時|>|30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を中アップする。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|優れた射撃センス|デッキに2枚以上|>|[遠距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|UT01期のスプリングフェスティバル2024 プロモーションカードパックにて配布。初の防衛タイプ。&br;余談だがイラストは、''アイシャ''の膝枕でうたた寝をしている所から。| #br |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-217|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|殲滅|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|>|遠距離攻撃力50|近距離攻撃力270|HP330| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|節利な洞察力|>|出撃時|>|自身が使用するMSアビリティ[迅舞]の効果時間を延長する。| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ガンダムSEED|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ| |~|>|肉薄する戦い|デッキに4枚以上|>|[機動力][遠距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|UT02期の灼熱の輝きプロモーションカードパックにて配布。&br;余談だがイラストは、上記PR-199に続きこちらでも''アイシャ''とのツーショットになっている。| *パイロット解説 [#e694f2ac] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|機動戦士ガンダムSEED| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):身長|181cm| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):年齢|30歳| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|ザフト| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):搭乗機体|[[ラゴゥ]]| }} //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)