機動戦士ガンダム アーセナルベース Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ラーガンダム
ラーガンダム
の編集
//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること #table_edit2(,table_mod=open){{ //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) //大見出しの並び順はSEASON:XX(昇順)→LINXTAGE:XX(昇順)→スターター→プロモ→ロケテ。 //*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後にタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK) //別カードへのリンクを記載する場合、カード名の前にS03Aのような形で弾数とレアリティを必ず記載すること。(レアリティ被り対策) #contents **FORSQUAD:03[#FQ03] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ03-032|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠距離攻撃力300|近距離攻撃力80|>|HP370| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂漠A|水中A|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビームラーライフル|射程3|>|遠距離| |~|サブ|ビームラーナギナタ|射程1|>|近距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ビルドメタバース|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |~|>|多彩な戦術|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビームラーライフル撃射|単体(敵)|射程3|SPコスト2|威力3300| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|通常排出初登場。なんと2023年10月のプロモ以来二度目の登場。%%突拍子がない再録に界隈は困惑した%%&br;初の遠距離型で低コストで砕撃持ち。性能的には耐久重視のLXR03[[青枠>ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]といった塩梅だろう。&br;優秀な全体バフスキルを持つ防衛の同弾Mリオとの組み合わせが鉄板。&br;難点はビルドメタバースのカードプールが少ないことだろうか。&br;プロモパック版のラーと[[リオ>ホウジョウ・リオ]]はHPだけ見ればまだまだ戦える部類なのでそちらの起用もありだろうか。&br;…ところがFQブースターで[[チャンピオン>クジョウ・キョウヤ(ビルドメタバースバージョン)]]と[[メイジン>メイジン・カワグチ(ビルドメタバースバージョン)]]が乗機共々殴り込み。カードプール問題は一気に解消された。&br;彼らを起用するなら防衛枠で是非とも起用しておきたい。&br;%%どうやら突拍子もない再録ではなくFQブースターへの布石だった様子%%| #br |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ03-033|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠距離攻撃力70|近距離攻撃力370|>|HP320| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂漠A|水中A|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビームラーナギナタ|射程1|>|近距離| |~|サブ|ビームラーライフル|射程3|>|遠距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|縛撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ビルドメタバース|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |~|>|多彩な戦術|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビームラーナギナタ強襲|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3200| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レア版は4コスの近距離型。&color(Silver){よく見るとコスト2のBF10thプロモ版よりHPが低いのは秘密};。| *プロモーション [#PR] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-136|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力240|遠距離攻撃力100|近距離攻撃力260|>|HP350| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂漠A|水中A|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビームラーナギナタ|射程1|>|近距離| |~|サブ|ビームラーライフル|射程3|>|遠距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ビルドメタバース|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |~|>|多彩な戦術|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビームラーナギナタ強襲|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3400| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|LX03期のGUNDAM BUILD 10th Anniversaryプロモーションカードパック収録。&br;先行して登場していた[[リオ>ホウジョウ・リオ]]に引き続きビルドメタバースの主人公機も参戦。&br;コスト2の強撃持ちで地形適正はオールAと凄まじい汎用性を秘めた一枚。&br;とりあえず近距離型の高コスト殲滅や制圧を乗せてやればいいだろう。&br;同パック収録のPRリオとは非常に相性が良い。&br;あちらも2コスとしては破格のHP310を誇り、さらにシリーズのリンクアビ効果がHPアップなので合計4コスとは思えない''HP約800''になる。&br;さらに2枚とも多彩持ちなので編成面でも凄まじい汎用性を秘める。制圧が1~2枚かつ多彩リンク寄りの編成なら間違いなく編成したいコンビ。| *機体解説 [#l7fd5f8f] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|ガンダムビルドメタバース| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):全高|18.0m| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):本体重量|46.1t| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|-| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|[[リオ>ホウジョウ・リオ]]| //リオとホウジョウ・リオは暫定的に同ページ(同時編成可能なら別ページ化) }} //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)
//←の記号がついた文も含めて全てコピペすること #table_edit2(,table_mod=open){{ //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない) //大見出しの並び順はSEASON:XX(昇順)→LINXTAGE:XX(昇順)→スターター→プロモ→ロケテ。 //*SEASON:XX [#o5c1bad6]のようにSEASON名の後にタグをつけること。(ページ内のジャンプ用。他のタグと被らなければなんでもOK) //別カードへのリンクを記載する場合、カード名の前にS03Aのような形で弾数とレアリティを必ず記載すること。(レアリティ被り対策) #contents **FORSQUAD:03[#FQ03] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ03-032|M|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|遠距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠距離攻撃力300|近距離攻撃力80|>|HP370| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂漠A|水中A|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビームラーライフル|射程3|>|遠距離| |~|サブ|ビームラーナギナタ|射程1|>|近距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ビルドメタバース|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |~|>|多彩な戦術|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビームラーライフル撃射|単体(敵)|射程3|SPコスト2|威力3300| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|通常排出初登場。なんと2023年10月のプロモ以来二度目の登場。%%突拍子がない再録に界隈は困惑した%%&br;初の遠距離型で低コストで砕撃持ち。性能的には耐久重視のLXR03[[青枠>ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]といった塩梅だろう。&br;優秀な全体バフスキルを持つ防衛の同弾Mリオとの組み合わせが鉄板。&br;難点はビルドメタバースのカードプールが少ないことだろうか。&br;プロモパック版のラーと[[リオ>ホウジョウ・リオ]]はHPだけ見ればまだまだ戦える部類なのでそちらの起用もありだろうか。&br;…ところがFQブースターで[[チャンピオン>クジョウ・キョウヤ(ビルドメタバースバージョン)]]と[[メイジン>メイジン・カワグチ(ビルドメタバースバージョン)]]が乗機共々殴り込み。カードプール問題は一気に解消された。&br;彼らを起用するなら防衛枠で是非とも起用しておきたい。&br;%%どうやら突拍子もない再録ではなくFQブースターへの布石だった様子%%| #br |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):FQ03-033|C|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|4| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠距離攻撃力70|近距離攻撃力370|>|HP320| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂漠A|水中A|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビームラーナギナタ|射程1|>|近距離| |~|サブ|ビームラーライフル|射程3|>|遠距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|縛撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ビルドメタバース|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |~|>|多彩な戦術|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビームラーナギナタ強襲|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3200| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|低レア版は4コスの近距離型。&color(Silver){よく見るとコスト2のBF10thプロモ版よりHPが低いのは秘密};。| *プロモーション [#PR] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PR-136|PR|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):タイプ|近距離|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):コスト|2| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力240|遠距離攻撃力100|近距離攻撃力260|>|HP350| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂漠A|水中A|| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビームラーナギナタ|射程1|>|近距離| |~|サブ|ビームラーライフル|射程3|>|遠距離| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|強撃|任意発動|単体(敵)|射程1|コスト3| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|ビルドメタバース|デッキに2枚以上|>|[HP]小アップ| |~|>|多彩な戦術|デッキに4枚以上|>|[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]小アップ| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビームラーナギナタ強襲|単体(敵)|射程2|SPコスト2|威力3400| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>|LX03期のGUNDAM BUILD 10th Anniversaryプロモーションカードパック収録。&br;先行して登場していた[[リオ>ホウジョウ・リオ]]に引き続きビルドメタバースの主人公機も参戦。&br;コスト2の強撃持ちで地形適正はオールAと凄まじい汎用性を秘めた一枚。&br;とりあえず近距離型の高コスト殲滅や制圧を乗せてやればいいだろう。&br;同パック収録のPRリオとは非常に相性が良い。&br;あちらも2コスとしては破格のHP310を誇り、さらにシリーズのリンクアビ効果がHPアップなので合計4コスとは思えない''HP約800''になる。&br;さらに2枚とも多彩持ちなので編成面でも凄まじい汎用性を秘める。制圧が1~2枚かつ多彩リンク寄りの編成なら間違いなく編成したいコンビ。| *機体解説 [#l7fd5f8f] |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):出典タイトル|ガンダムビルドメタバース| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):全高|18.0m| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):本体重量|46.1t| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):所属|-| |BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パイロット|[[リオ>ホウジョウ・リオ]]| //リオとホウジョウ・リオは暫定的に同ページ(同時編成可能なら別ページ化) }} //↑編集支援機能用(編集画面以外では表示されない)