機動戦士ガンダム アーセナルベース Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
カードデータ説明
をテンプレートにして作成
開始行:
カードのパラメータについてのページ。
本wikiのカード詳細ページの見方も記載。
#contents
*解説(MS) [#fa1f1888]
ユニットの武装や地形適正などを設定するカード。
基本的に攻撃性能などはこのカードで決まる。
例:[[ガンダム]](S01M)のカードデータ
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-001|M|BGCOLOR(#6969...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビーム・サー...
|~|サブ|ビーム・ライフル|射程3|遠距離||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|連撃|任意発...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動...
|~|>|その名はガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビーム・サーベル...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技特殊効果|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UNITED SP|BGCOLOR(#4ae):...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):連携MS|BGCOLOR(#4ae):|BG...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UNITED SP特殊効果|>|>|>|...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>||
#br
-''カード名'' :機体の名前。機体に関しては同一名称でもカ...
-''カード番号'':ハイフンより前が弾数、後がその弾での番号...
-''レアリティ'':基本レアリティが高ければ高いほど後述のパ...
大まかに合計値はC>R>M>P>Uの順で高くなっている...
また、チャレンジモードの任意目標には特定のレ...
LX1弾からはシークレットレア(SEC)も登場。カー...
-''タイプ'' :MSの武装によって決められており、遠距離・...
--遠距離:遠距離武器がメイン。遠距離攻撃力が高い傾向があ...
--近距離:近距離武器がメイン。近距離攻撃力が高い傾向があ...
--機動 :機体によってメイン武器が異なる。機動力が高い傾...
-''コスト'' :基本コストが高ければ高いほど後述のパラメ...
ちなみにザクⅡなどの所謂量産機体は低コストにな...
-''パラメータ'':MSの性能を表す数値。前述のように高レアリ...
--機動力:MSの移動速度に関わる数値。(機体の回避頻度にも...
--遠距離攻撃力・近距離攻撃力:それぞれ遠距離および近距離...
--HP:MSの耐久能力を表す数値。この数値が0になると撤退する...
-''地形適正'' :戦場地形への対応能力。S、A、B、Cの4種類...
機体のレアリティやコストに関わらず同一名称の...
また、AまたはSは地形効果として機動力・遠距離...
Bは効果なし。
Cは機動力・遠距離攻撃力・近距離攻撃力にデバフ...
-''武器'' :通常攻撃の際に使用する武器のこと。各カー...
基本的には近距離武器および遠距離武器の2種類だ...
射程は1~4まで存在しており、近距離武器はほと...
また、武器にはそれぞれメイン・サブと優先順位...
メインの射程によって機体のダッシュ能力が決ま...
-''[[MSアビリティ]]'':カードごとに設定された特殊能力。任...
任意発動アビリティは出撃中の任意のタイミング...
対して、出撃時発動アビリティは出撃時に自動発...
アビリティの種類について詳しくは[[公式HP>http...
-''[[リンクアビリティ]]'':カードごとに設定された特殊能力...
-''戦術技'' :SPコストを消費して発動する必殺技。基本消...
状況によっては空振りや別機体へのヒットも発生...
一部戦術技にはスタン効果やバフ効果などの特殊...
-''UNITED SP'' :UT01から追加された新たな戦術技。
従来の戦術技と異なる点として、''発動時に特...
制約がある分''威力が凄まじい・広範囲・確定...
なお、1度発動した後も撤退まで通常の戦術技は...
発動時に特定の機体が出撃している必要がある...
(USPの条件で[[イモジャ>イモータルジャスティ...
-''備考'':カードの性能や使用感を編集者の独断と偏見で記述...
イラストに関しては本wikiとは別wiki(管理人も別)があ...
*解説(パイロット) [#maaa4c63]
スキルでユニットの能力を強化する役割も持つ。
例:[[アムロ・レイ]](S01M)のカードデータ
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-051|M|BGCOLOR(#6969...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|>|...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|決定的な一撃|>|...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動...
|~|>|ニュータイプの潜在能力|デッキに3枚以上|>|[機動力]小...
#br
-''カード名'' :パイロットの名前。''基本的にパイロットは...
但し、初代アムロとCCAアムロ、ZハマーンとZZハ...
-''カード番号'':ハイフンより前が弾数、後がその弾での番号...
-''レアリティ'':基本レアリティが高ければ高いほど後述のパ...
大まかに合計値はC>R>M>P>Uの順で高くなっている...
また、チャレンジモードの任意目標には特定のレ...
LX1弾からはシークレットレア(SEC)も登場。カー...
-''タイプ'' :機体の行動ルーチンを決定する。基本的に各...
ただし、攻撃対象を強制的に変更するMSアビリテ...
--殲滅:敵の機体を攻撃する。索敵範囲内に機体がいない場合...
--制圧:敵の拠点や戦艦を攻撃する。基本的に機体はスルーし...
--防衛:自軍の拠点や戦艦を防衛し、敵の機体を攻撃する。他...
--タイプ間には相性の概念があり、組み合わせによってダメー...
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#666):COLOR(#0f0):CENTER:攻撃を受ける側|
|>|※表記は倍率|BGCOLOR(#e54):殲滅|BGCOLOR(#4ae):制圧|BGCO...
|BGCOLOR(#666):COLOR(#0f0):攻&br;撃&br;を&br;仕&br;掛&br;...
|~|BGCOLOR(#4ae):制圧|1.0|1.0|0.7|1.7|
|~|BGCOLOR(#5e4):防衛|0.7|2.0|1.0|-|
※制圧→殲滅・制圧・防衛は、こちらが「集中砲火」を発動した...
-''コスト'' :基本コストが高ければ高いほど後述のパラメ...
-''パラメータ'':パイロットの能力を表す数値。詳細はMSの欄...
-''[[PLスキル]]'' :カードごとに設定された特殊能力。発動...
特定のMSアビリティの消費コスト低減など効果対...
-''[[リンクアビリティ]]'':カードごとに設定された特殊能力...
-''備考'':カードの性能や使用感を編集者の独断と偏見で記述...
イラストに関しては本wikiとは別wiki(管理人も別)があ...
終了行:
カードのパラメータについてのページ。
本wikiのカード詳細ページの見方も記載。
#contents
*解説(MS) [#fa1f1888]
ユニットの武装や地形適正などを設定するカード。
基本的に攻撃性能などはこのカードで決まる。
例:[[ガンダム]](S01M)のカードデータ
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-001|M|BGCOLOR(#6969...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力200|遠...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):地形適正|地上A|宇宙A|砂...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):武器|メイン|ビーム・サー...
|~|サブ|ビーム・ライフル|射程3|遠距離||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):MSアビリティ|連撃|任意発...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動...
|~|>|その名はガンダム|デッキに3枚以上|>|[機動力]小アップ|
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技|ビーム・サーベル...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):戦術技特殊効果|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UNITED SP|BGCOLOR(#4ae):...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):連携MS|BGCOLOR(#4ae):|BG...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):UNITED SP特殊効果|>|>|>|...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):備考|>|>|>|>||
#br
-''カード名'' :機体の名前。機体に関しては同一名称でもカ...
-''カード番号'':ハイフンより前が弾数、後がその弾での番号...
-''レアリティ'':基本レアリティが高ければ高いほど後述のパ...
大まかに合計値はC>R>M>P>Uの順で高くなっている...
また、チャレンジモードの任意目標には特定のレ...
LX1弾からはシークレットレア(SEC)も登場。カー...
-''タイプ'' :MSの武装によって決められており、遠距離・...
--遠距離:遠距離武器がメイン。遠距離攻撃力が高い傾向があ...
--近距離:近距離武器がメイン。近距離攻撃力が高い傾向があ...
--機動 :機体によってメイン武器が異なる。機動力が高い傾...
-''コスト'' :基本コストが高ければ高いほど後述のパラメ...
ちなみにザクⅡなどの所謂量産機体は低コストにな...
-''パラメータ'':MSの性能を表す数値。前述のように高レアリ...
--機動力:MSの移動速度に関わる数値。(機体の回避頻度にも...
--遠距離攻撃力・近距離攻撃力:それぞれ遠距離および近距離...
--HP:MSの耐久能力を表す数値。この数値が0になると撤退する...
-''地形適正'' :戦場地形への対応能力。S、A、B、Cの4種類...
機体のレアリティやコストに関わらず同一名称の...
また、AまたはSは地形効果として機動力・遠距離...
Bは効果なし。
Cは機動力・遠距離攻撃力・近距離攻撃力にデバフ...
-''武器'' :通常攻撃の際に使用する武器のこと。各カー...
基本的には近距離武器および遠距離武器の2種類だ...
射程は1~4まで存在しており、近距離武器はほと...
また、武器にはそれぞれメイン・サブと優先順位...
メインの射程によって機体のダッシュ能力が決ま...
-''[[MSアビリティ]]'':カードごとに設定された特殊能力。任...
任意発動アビリティは出撃中の任意のタイミング...
対して、出撃時発動アビリティは出撃時に自動発...
アビリティの種類について詳しくは[[公式HP>http...
-''[[リンクアビリティ]]'':カードごとに設定された特殊能力...
-''戦術技'' :SPコストを消費して発動する必殺技。基本消...
状況によっては空振りや別機体へのヒットも発生...
一部戦術技にはスタン効果やバフ効果などの特殊...
-''UNITED SP'' :UT01から追加された新たな戦術技。
従来の戦術技と異なる点として、''発動時に特...
制約がある分''威力が凄まじい・広範囲・確定...
なお、1度発動した後も撤退まで通常の戦術技は...
発動時に特定の機体が出撃している必要がある...
(USPの条件で[[イモジャ>イモータルジャスティ...
-''備考'':カードの性能や使用感を編集者の独断と偏見で記述...
イラストに関しては本wikiとは別wiki(管理人も別)があ...
*解説(パイロット) [#maaa4c63]
スキルでユニットの能力を強化する役割も持つ。
例:[[アムロ・レイ]](S01M)のカードデータ
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):AB01-051|M|BGCOLOR(#6969...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):パラメータ|機動力150|>|...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):PLスキル|決定的な一撃|>|...
|BGCOLOR(#696969):COLOR(#ffffff):リンクアビリティ|>|機動...
|~|>|ニュータイプの潜在能力|デッキに3枚以上|>|[機動力]小...
#br
-''カード名'' :パイロットの名前。''基本的にパイロットは...
但し、初代アムロとCCAアムロ、ZハマーンとZZハ...
-''カード番号'':ハイフンより前が弾数、後がその弾での番号...
-''レアリティ'':基本レアリティが高ければ高いほど後述のパ...
大まかに合計値はC>R>M>P>Uの順で高くなっている...
また、チャレンジモードの任意目標には特定のレ...
LX1弾からはシークレットレア(SEC)も登場。カー...
-''タイプ'' :機体の行動ルーチンを決定する。基本的に各...
ただし、攻撃対象を強制的に変更するMSアビリテ...
--殲滅:敵の機体を攻撃する。索敵範囲内に機体がいない場合...
--制圧:敵の拠点や戦艦を攻撃する。基本的に機体はスルーし...
--防衛:自軍の拠点や戦艦を防衛し、敵の機体を攻撃する。他...
--タイプ間には相性の概念があり、組み合わせによってダメー...
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#666):COLOR(#0f0):CENTER:攻撃を受ける側|
|>|※表記は倍率|BGCOLOR(#e54):殲滅|BGCOLOR(#4ae):制圧|BGCO...
|BGCOLOR(#666):COLOR(#0f0):攻&br;撃&br;を&br;仕&br;掛&br;...
|~|BGCOLOR(#4ae):制圧|1.0|1.0|0.7|1.7|
|~|BGCOLOR(#5e4):防衛|0.7|2.0|1.0|-|
※制圧→殲滅・制圧・防衛は、こちらが「集中砲火」を発動した...
-''コスト'' :基本コストが高ければ高いほど後述のパラメ...
-''パラメータ'':パイロットの能力を表す数値。詳細はMSの欄...
-''[[PLスキル]]'' :カードごとに設定された特殊能力。発動...
特定のMSアビリティの消費コスト低減など効果対...
-''[[リンクアビリティ]]'':カードごとに設定された特殊能力...
-''備考'':カードの性能や使用感を編集者の独断と偏見で記述...
イラストに関しては本wikiとは別wiki(管理人も別)があ...
ページ名: