|
ガンダムF91 のバックアップ(No.2)
UNITRIBE:01
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| UT01-018 | U | タイプ | 機動 | コスト | 6 | |
| パラメータ | 機動力340 | 遠距離攻撃力570 | 近距離攻撃力250 | HP440 | ||
| 地形適正 | 地上A | 宇宙S | 砂漠C | 水中C | ||
| 武器 | メイン | ビーム・ライフル | 射程3 | 遠距離 | ||
| サブ | ビーム・サーベル | 射程1 | 近距離 | |||
| MSアビリティ | M.E.P.E. | 任意発動 | 自分 | 射程- | コスト5 | |
| リンクアビリティ | 機動戦士ガンダムF91 | デッキに2枚以上 | [機動力]小アップ | |||
| 的確な一撃 | デッキに4枚以上 | [機動力][遠距離攻撃力]小アップ | ||||
| 戦術技 | V.S.B.R.撃射 | 貫通(敵) | 射程4 | SPコスト2 | 威力3700 | |
| 備考 | 「ガンダムか否か」論争で度々矢面に立つアイツが堂々のUレア参戦。 最大の特徴は固有MSアビリティの『質量を持った残像』ことM.E.P.E.。あくまで延命としての側面が強かった迅舞に攻撃面のバフを備えた結果、より有用に……というかもはややりすぎの域にまで到達してしまった。 カードで上昇量こそ明記されていないが、バフ効果はゲーム内表記によると【大】。出撃時やMSアビリティ発動時のPLスキルによるバフが重なれば最後、オールレンジを鼻で笑う追撃火力(おまけに戦術技威力アップ)と奮起に迫る延命力をたったのコスト5で手に入れてしまう。それでいて再発動可能なのだから末恐ろしい。 対策に使えと言わんばかりにUNITRIBEで新MSアビリティの断砕が実装されているが、そのMSアビリティも回避の対象になるので相対する側からしたらたまったものではない(これに関しては迅舞も同じ仕様なのだが)。 遠近ともに隙のない完成された1枚であり、無印のアースリィ、LX期のフリーダムに代表される環境の“顔”として シークレット柄ではマウントレールから外したV.S.B.R.を構えるという珍しい姿が描かれているが、これは登場人物のキャラ崩壊度合いで有名な漫画版の再現である。 わははは すげェ すげェぞ こいつは最強のガンダムどぁーーっ!! | |||||
| 出典タイトル | 機動戦士ガンダムF91 | |
| 全高 | 15.2m | |
| 本体重量 | 7.8t | |
| 所属 | 地球連邦軍 | |
| パイロット | シーブック・アノー |