SEASON02エリアΖ のバックアップ(No.3)

バトルのデータを記載。
ページの見方やチャレンジモード自体の概要などはチャレンジモードを参照。

報酬 Edit

任意目標達成数報酬
4MS経験値30%ボーナスチケット
8PL経験値30%ボーナスチケット
12MS経験値50%ボーナスチケット
オペレーター衣装「エゥーゴ制服」(初回のみ)
全勝クリア作戦カード「エネルギーの供給」(初回のみ)

グリプス戦役Ⅰ Edit

難易度星2戦場フォンブラウン郊外(宇宙)解放条件無し敵指揮官LV10
登場MS機体MSタイプMSアビリティパイロットPLタイプPLスキル備考
MS1マラサイ近距離-ティターンズ兵士C殲滅-
MS2サイコ・ガンダム遠距離フォウ・ムラサメ殲滅「乱れる心」
【HP50%以下の時】
35秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップ、[近距離攻撃力]を小ダウンする
MS3ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)機動ジェリド・メサ制圧
MS4マラサイ近距離-ティターンズ兵A制圧-
MS5マラサイ近距離-ティターンズ兵A制圧-
任意目標リンクアビリティを1つ以上発動させる。
Cレアのカードを1枚以上編成する。
戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。
ユニットが破壊された回数が5回以下。
概要まずはティターンズの面々が相手。参戦機体の都合で仕方ないがなかなかにカオスな編成。
防衛0の攻撃特化編成なのでこちらも制圧多めでさっさと勝負を決めよう。

グリプス戦役Ⅱ Edit

難易度星2戦場フォンブラウン郊外(宇宙)解放条件グリプス戦役Ⅰをクリア敵指揮官LV10
登場MS機体MSタイプMSアビリティパイロットPLタイプPLスキル備考
MS1ジム遠距離-連邦軍兵士C殲滅-
MS2百式遠距離爆撃クワトロ・バジーナ殲滅「冴える戦闘勘」
【出撃後一定時間経過毎】
40秒間経過毎に自身の[機動力][遠距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。
MS3ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)近距離妨害[遠距離]カミーユ・ビダン殲滅「抑えきれない激情」
【HP50%以下の時】
40秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップ、[機動力]を小アップする。
MS4ジム遠距離-連邦軍兵士A制圧-
MS5ジム遠距離-連邦軍兵士B防衛-
任意目標リンクアビリティを2つ以上発動させる。
Rレアのカードを2枚以上編成する。
戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。
ユニットが破壊された回数が5回以下。
概要2戦目はエゥーゴが相手。連邦軍兵士搭乗のジムが3機混じっているので若干エゥーゴかどうか疑わしいが…。
殲滅多めの編成なので任意目標の「ユニットが破壊された回数が5回以下。」に注意。

グリプス戦役Ⅲ Edit

難易度星2戦場フォンブラウン郊外(宇宙)解放条件グリプス戦役Ⅱをクリア敵指揮官LV10
登場MS機体MSタイプMSアビリティパイロットPLタイプPLスキル備考
MS1キュベレイ遠距離連射ハマーン・カーン殲滅「強者の重圧」
【敵ユニットをロックオン時】
20秒間、ロックオン中の敵ユニットの[近距離攻撃力][遠距離攻撃力]を中ダウンする。
MS2サイコ・ガンダム遠距離フォウ・ムラサメ殲滅「乱れる心」
【HP50%以下の時】
35秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップ、[近距離攻撃力]を小ダウンする
MS3Ζガンダム近距離妨害[遠距離]カミーユ・ビダン殲滅「抑えきれない激情」
【HP50%以下の時】
40秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップ、[機動力]を小アップする。
MS4百式遠距離爆撃クワトロ・バジーナ殲滅「冴える戦闘勘」
【出撃後一定時間経過毎】
40秒間経過毎に自身の[機動力][遠距離攻撃力]を小アップする。最大3回まで発動。
MS5ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)機動ジェリド・メサ制圧
任意目標リンクアビリティを2つ以上発動させる。
Rレアのカードを2枚以上編成する。
戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。
ユニットが破壊された回数が5回以下。
概要最後は各陣営のエースパイロットが大集合。2戦目と同じく殲滅多めの編成なので戦力ゲージより味方ユニットのHPに注意。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS