|
SEASON03エリアW のバックアップ(No.3)
バトルのデータを記載。 報酬
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | 星2 | 戦場 | 地上 | 解放条件 | 初期解放 | 敵指揮官LV | 10 | |
| 紹介文 | 対ガンダム用MSとして比類なき力を発揮するMS、トールギス。並大抵のパイロットでは乗りこなすことは不可能だろう。 | |||||||
| 登場MS | 機体 | MSタイプ | MSアビリティ | パイロット | PLタイプ | PLスキル | 備考 | |
| MS1 | ザクⅡ(量産機) | 機動 | - | ジオン軍兵士A | 制圧 | - | ||
| MS2 | ウイングガンダム | 遠距離 | 奇襲 | ヒイロ・ユイ | 殲滅 | |||
| MS3 | トールギス | 遠距離 | ゼクス・マーキス | 殲滅 | ||||
| MS4 | シェンロンガンダム | 近距離 | 強撃 | 張 五飛 | 殲滅 | |||
| MS5 | ザクⅡ(量産機) | 機動 | ジオン軍兵士B | 防衛 | ||||
| 任意目標 | リンクアビリティを1つ以上発動させる。 | |||||||
| Cレアのカードを1枚以上編成する。 | ||||||||
| 戦力ゲージ75%以上の状態で勝利する。 | ||||||||
| ユニットが破壊された回数が5回以下。 | ||||||||
| 概要 | まずは先行登場のトールギスが相手。機体が足りないときはとりあえずザクで埋めるガンダムゲーあるあるな構成になっているが気にしない。 本ミッションに限らず、今回の区域は全体的に高コスト高性能なユニットが多い。コストの都合で序盤は相手の攻めも緩やかなのでさっさと勝負を決めたい。 | |||||||
| 難易度 | 星2 | 戦場 | 地上 | 解放条件 | オペレーション1をクリア | 敵指揮官LV | 10 | |
| 紹介文 | A.C.165年、地球圏統一連合の支配に反抗するため武装組織『OZ』に対して、ガンダムによる壊滅作戦を開始した。 | |||||||
| 登場MS | 機体 | MSタイプ | MSアビリティ | パイロット | PLタイプ | PLスキル | 備考 | |
| MS1 | ガンダムサンドロック | 近距離 | カトル・ラバーバ・ウィナー | 殲滅 | ||||
| MS2 | ガンダムデスサイズ | 機動 | 妨害[近距離] | デュオ・マックスウェル | 制圧 | |||
| MS3 | トールギス | 遠距離 | ゼクス・マーキス | 殲滅 | ||||
| MS4 | ウイングガンダム | 遠距離 | 奇襲 | ヒイロ・ユイ | 殲滅 | |||
| MS5 | ガンダムヘビーアームズ | 遠距離 | トロワ・バートン | 防衛 | ||||
| 任意目標 | リンクアビリティを2つ以上発動させる。 | |||||||
| Rレアのカードを2枚以上編成する。 | ||||||||
| 戦力ゲージ75%以上の状態で勝利する。 | ||||||||
| ユニットが破壊された回数が5回以下。 | ||||||||
| 概要 | 2戦目はガンダムチーム…と見せかけてゼクス&ガンダムチーム。ハブられた五飛は泣いていい。 クリアだけならそこまで苦戦はしないが、任意目標の全達成を狙うといきなり難易度が急上昇する。 前述のように全体的に相手ユニットの性能が高いので敵殲滅と味方殲滅が相打ちになることが多く、いつの間にか「ユニットが破壊された回数が5回以下。」に失敗していることが多い。 できるだけ相手の殲滅ユニットを味方拠点周辺で迎え撃ち、拠点の火力と合わせてできるだけ味方ユニットが消耗しないように敵殲滅ユニットを処理したい。 また、制圧のデスサイズは何故か隠密じゃない上にあまり強くないので任意目標に必須のRレアのカードは防衛に回すといいだろう。 | |||||||
| 難易度 | 星2 | 戦場 | 解放条件 | オペレーションⅡをクリア | 敵指揮官LV | 10 | ||
| 紹介文 | ||||||||
| 登場MS | 機体 | MSタイプ | MSアビリティ | パイロット | PLタイプ | PLスキル | 備考 | |
| MS1 | ガンダムサンドロック | 近距離 | カトル・ラバーバ・ウィナー | 殲滅 | ||||
| MS2 | ガンダムデスサイズ | 機動 | 妨害[近距離] | デュオ・マックスウェル | 制圧 | |||
| MS3 | ウイングガンダム | 遠距離 | 奇襲 | ヒイロ・ユイ | 殲滅 | |||
| MS4 | ガンダムヘビーアームズ | 遠距離 | トロワ・バートン | 防衛 | ||||
| MS5 | シェンロンガンダム | 近距離 | 強撃 | 張 五飛 | 殲滅 | |||
| 任意目標 | リンクアビリティを2つ以上発動させる。 | |||||||
| Rレアのカードを2枚以上編成する。 | ||||||||
| 戦力ゲージ75%以上の状態で勝利する。 | ||||||||
| ユニットが破壊された回数が5回以下。 | ||||||||
| 概要 | ようやくガンダムチーム集合。2戦目とほとんど構成が変わらない。(トールギス→シェンロンガンダム) 注意点は2戦目と同じ。ただし、今回は強撃持ちのシェンロンがいきなりとんでもない火力を叩き込んでくるので要警戒。 ちなみにOZ側の機体がトールギスしかいないせいでヒイロ&ウイングガンダムのコンビがイベント区域3戦全てに登場している。 | |||||||