メイ のバックアップ(No.6)

SEASON:01 Edit

AB01-089Mタイプ防衛コスト2
パラメータ機動力110遠距離攻撃力230近距離攻撃力120HP220
PLスキル堅実な射線確保一方的に敵をロックオン時40秒間、自身の[SP威力]を中アップする。
リンクアビリティRe:RISEデッキに3枚以上[遠距離攻撃力]小アップ
巧みな連携戦術デッキに2枚以上[遠距離攻撃力]小アップ
備考S01時点では貴重な防衛PL。
ステータスは遠距離攻撃力とHPが高く、機動力と近距離攻撃力が低い。
2つのリンクアビリティはどちらも遠距離攻撃力アップであり、最低でも片方は発動できるデッキを組みたいところ。
低コストなら同弾Mレアのヴァルキランダーシュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)(スターター版も選択肢)、
高コストであればクシャトリヤなど、とりあえず遠距離型に乗せるだけで安心して防衛を任せられる。
拠点移動をすることを考えて機動力重視か、耐久性を考えてHP重視か、選択に悩まされるという点が数少ない欠点ともいえる。
ちなみにPLスキルは攻勢の狼煙を使用後、敵拠点をロック時にも効果が発揮される。
S02で遠距離機体の移動速度が下方修正されたこともあり、防衛2枚編成以外での出番は減少している。

SEASON:02 Edit

AB02-088Cタイプ殲滅コスト1
パラメータ機動力150遠距離攻撃力140近距離攻撃力100HP80
PLスキル慎重な遠距離戦敵をロックオン時20秒間、自身の[遠距離攻撃]を小アップする。
リンクアビリティRe:RISEデッキに3枚以上[遠距離攻撃力]小アップ
備考初の殲滅タイプで続投。
しかもコスト1の遠距離型であるが、同コストの遠距離型殲滅タイプであるカイより遠近両方の攻撃力が劣る上、HPも僅か10の差しかない。
しかし、何故か機動力はMより上昇しているためMSは機動重視で選ぶ方向性が望ましいか。
余談だが今弾のDiVERSの面々は全員、リンクアビリティの巧みな連携戦術を失っている点に注意。

パイロット解説 Edit

出典タイトルガンダムビルドダイバーズRe:RISE
身長-
年齢-
所属BUILD DiVERS
搭乗機体ウォドムポッド

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS