機動戦士ガンダム アーセナルベース Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
のバックアップ(No.9)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
へ行く。
1 (2022-05-31 (火) 15:54:18)
2 (2022-09-09 (金) 00:59:56)
3 (2022-11-10 (木) 13:08:49)
4 (2022-11-28 (月) 07:35:14)
5 (2022-12-05 (月) 12:12:09)
6 (2023-01-30 (月) 11:44:21)
7 (2023-03-11 (土) 15:26:38)
8 (2023-03-27 (月) 07:16:21)
9 (2023-03-31 (金) 02:55:54)
10 (2023-05-30 (火) 09:09:41)
11 (2025-01-31 (金) 18:37:10)
目次
SEASON:02
SEASON:03
SEASON:04
機体解説
SEASON:02
AB02-040
M
タイプ
近距離
コスト
3
パラメータ
機動力180
遠距離攻撃力60
近距離攻撃力290
HP290
地形適正
地上S
宇宙B
砂漠C
武器
メイン
プラズマソード
射程1
近距離
サブ
試作リニアライフル
射程3
遠距離
MSアビリティ
奇襲
任意発動
範囲(敵)
射程-
コスト6
リンクアビリティ
ガンダム00
デッキに3枚以上
[機動力]小アップ
可変機ファイター
デッキに3枚以上
専用作戦カード
が使用可能
戦術技
プラズマソード強撃
単体(敵)
射程2
SPコスト2
威力3100
備考
グラハムの愛機フラッグは低コストの近距離タイプで登場。
アビリティは発動コストが重い奇襲でこちらとの兼ね合いで低コストに設定されたのだろう。
パイロットは奇襲の発動コストを軽減できるS02M
グラハム
などが候補だろう。
▲
▼
SEASON:03
AB03-055
C
タイプ
遠距離
コスト
6
パラメータ
機動力180
遠距離攻撃力360
近距離攻撃力240
HP220
地形適正
地上S
宇宙B
砂漠C
武器
メイン
試作リニアライフル
射程3
遠距離
サブ
プラズマソード
射程1
近距離
MSアビリティ
奇襲
任意発動
範囲(敵)
射程-
コスト6
リンクアビリティ
ガンダム00
デッキに3枚以上
[機動力]小アップ
漆黒の戦士
デッキに2枚以上
[機動力]小アップ
戦術技
試作リニアライフル撃射
単体(敵)
射程3
SPコスト3
威力3700
備考
S03版は一転して遠距離タイプで登場。機体色通り、漆黒の戦士持ちになった。
コストが2倍になったが発動コストが重い奇襲持ちのままなので、奇襲コスト減少持ちPLでないとまともな運用は難しくなっている。
そうなるとS02R版
カミーユ・ビダン
は理想的な組み合わせと言える。
これ以外にも戦術技のSPコストが3になった点にも気をつけたい。
▲
▼
SEASON:04
AB04-052
P
タイプ
機動
コスト
5
パラメータ
機動力330
遠距離攻撃力240
近距離攻撃力340
HP390
地形適正
地上S
宇宙B
砂漠C
武器
メイン
プラズマソード
射程1
近距離
サブ
試作リニアライフル
射程3
遠距離
MSアビリティ
集中砲火
任意発動
範囲(味方)
射程-
コスト4
リンクアビリティ
ガンダム00
デッキに3枚以上
[機動力]小アップ
専用機の実力
デッキに2枚以上
[近距離攻撃力]小アップ
戦術技
プラズマソード強撃
単体(敵)
射程2
SPコスト2
威力3600
備考
3弾続けての登場かつ突然のP昇格。
今回は近距離型で集中砲火持ち。同コストの集中砲火持ちにはPR
ビルドストライク
がいるがあちらと比べるとHPが優れている。
2つ目のリンクアビリティは「専用機の実力」。意外と所持している機体が少ないものの、2枚条件の近距離攻撃力バフと強力。
たまに見かける機体だと増援持ちのS01A
ドズルザク
や支援砲撃持ちのS01M
シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)
、強化[近接]のS03M版と縛撃のPR版
ドアンザク
あたりが持っている。
▲
▼
機体解説
出典タイトル
機動戦士ガンダム00
全高
17.9m
本体重量
66.6t
所属
ユニオン
パイロット
グラハム・エーカー