|
初心者用ガイド のバックアップ(No.10)
アーセナルベースとは?
|
| ▼ | 細かい軽減効果の仕様について |
防衛ユニットはコスト消費で別の拠点へ移動できるが軽減効果は移動開始の瞬間に消滅する。 |
殲滅タイプのユニットは基本的にユニットを狙う。したがって敵拠点が目の前にあったとしても同じレーンに相手ユニットがいる限りユニットしか攻撃してくれない。
これを逆手にとれば味方制圧タイプのユニットを囮にして相手の殲滅タイプのユニットだけを釣り出すなんて芸当もできる。
チャレンジモードの任意目標などに設定されている「最大ダメージ○○○以上を出す」について。
あくまでこの最大ダメージは攻撃一発あたりのダメージで判定されるのでアビリティ・連撃のような複数回攻撃は達成に不向きである。
戦術技で狙うのが一番楽に見えるが少し落とし穴があり、一部の戦術技は複数回攻撃である。表示上は全て合算されるので一見達成できたように見えるのが意地悪
機体や使用する武器によって攻撃回数が変わるので事前に確認しておくこと。
ちなみに一番何も考えなくていいのはアビリティの強撃。単発攻撃かつ威力が高いのでタイプ相性有利の相手に当てれば目標ダメージにも左右されるが大体達成できる。