Top > 初心者用ガイド

初心者用ガイド
HTML ConvertTime 0.028 sec.

アーセナルベースとは? Edit

まずは下記公式遊び方動画を参照。
その1(簡単なゲーム内容の紹介。)

その2(稼働当初のもの。若干古い情報もあるがバトルのルールはこちらのほうが詳しい)

準備するもの Edit

本ゲームはMSカード5枚・PLカード5枚で部隊を編成、リアルタイムで全国の指揮官と対戦を行う対戦型カードゲーム。
まずは上述のカード10枚とゲームデータ保存用のアミューズメントICカードから準備してみること。

  • カードに関しては全国のゲームセンターで税込500円(SEED Vol.2デッキは税込700円)でスターターデッキが販売されているのでそちらを購入すればすぐに揃えることができる。(※スターターデッキカードリストのページも参照)
    また、お店によってはMS・PLカード格納庫という他のプレイヤーが不要になったカードの置き場が設置されているのでこちらからカードをもらって揃えてもいいだろう。
    もしカードの枚数が足りなくても勝手にレンタルMS・PLが補充されるのでプレイ自体は可能。(レンタルカードの性能はお察し)
  • アミューズメントICカードはアーケードゲーム用ICカードの統一規格のこと。バンダイナムコパスポート(旧バナパスポート)やAime(SEGA製)、e-amusement pass(KONAMi製)などが含まれているのでもし他のゲームで使用しているカードがあればそのまま流用できる。
    もし持っていなくてもこちらも全国のゲームセンターで300円程度で購入できるので必ず用意すること。(ちなみにカードごとの違いは絵柄ぐらいなので好きなカードを選ぼう)

ゲームモードについて Edit

大きく分けて3つのモードが存在。

  • ランクマッチ
    • 全国の指揮官とリアルタイムバトル!本ゲームのメインコンテンツであり、シーズン最後に配布される賞状を目指して日々指揮官たちが戦いを繰り広げている。
  • カジュアルマッチ?
    • こちらもランクマッチと同じく全国の指揮官とリアルタイムバトルが可能。ただしこちらはランク制度がないのでとんでもない実力差が発生することも…
  • チャレンジモード
    • こちらはCPU戦。期間限定のストーリーイベントでは原作作品のストーリーを再現した部隊と戦うことができる。
      この他にもチュートリアルやカードだけ購入モード、店内対戦モードも存在。
      終了済みコンテンツ
  • リンクステージバトル
    • ランクマッチと同じく全国の指揮官とのリアルタイムバトル。ランクの概念がないのでカジュアルマッチに近いものになっていた。

バトルのルールについて Edit

簡単にルールを説明すると、「180カウントという制限時間内にユニットを操作して相手の拠点/戦艦を破壊する」という非常にシンプルなもの。後述のようにユニットは自動で行動するためジャンルで言えばタワーディフェンスと似ている。
拠点と戦艦のHPは戦力ゲージとして画面上部に表示されており、HP残量が%形式で表示される。相手の戦艦を先に破壊すれば戦力ゲージの数値に関わらず勝利となる。
どちらのプレイヤーも制限時間内に戦艦を破壊できなかった場合は、戦力ゲージの数値によって勝敗が決まる。(タイムアウト勝利)

カードについて Edit

先述のように本ゲームではMSカードとPLカードという2種類のカードを使って部隊を編成する。
基本的にMSカードとPLカードの2枚をセットにしてユニットと呼称するので覚えておくこと。(MS+PL=ユニット)
ゲーム中ではユニットが勝手に戦闘や移動をこなす。プレイヤーはユニットの出撃位置やタイミング、アビリティの発動などを指示することになる。

  • MSカード
  • PLカード
    • ユニットの行動タイプを決める。全部で3種類のタイプが存在。(※カードデータ説明のページも参照)
      • 殲滅
        敵のユニットを攻撃する。索敵範囲内にユニットがいない場合は拠点や戦艦を攻撃する。
      • 制圧
        敵の拠点や戦艦を攻撃する。基本的にユニットはスルーして拠点や戦艦に一直線。
      • 防衛
        自軍の拠点や戦艦を防衛し、敵のユニットを攻撃する。他タイプと異なり拠点や戦艦の周りから移動しないがコストを3消費して防衛する拠点や戦艦を変更できる。また、防衛中の拠点や戦艦にはダメージ軽減効果が発生。

部隊を組んでみよう Edit

ここまでの文章と遊び方動画で大まかなことが分かったと思うのでここからは実際に部隊を組んでみよう。

Step1:部隊の勝ち方を決めよう Edit

戦闘に勝利する条件は

  • ①相手戦艦を破壊する
  • ②タイムアウト勝利
    の2つ。モビルスーツ戦を重視したいなら②、それ以外なら①を選ぶといい。

Step2:部隊の構成を決めよう Edit

Step1で決めた勝ち方に沿ってデッキのPLタイプの枚数を決めよう。

  • ①の場合
    制圧:相手の拠点/戦艦破壊
    殲滅:相手防衛の排除、味方防衛の援護
    防衛:相手制圧の遅延
    制圧は多めに編成すること。(2~3枚)
    また、殲滅の仕事がまあまあ多いので意外と重要。殲滅を少なくする場合はかなり立ち回りが難しくなるので上級者向け。
  • ②の場合
    制圧:相手の拠点/戦艦のHP削り、味方防衛の援護
    殲滅:味方防衛の援護
    防衛:相手制圧の遅延
    こちらはモビルスーツ戦が多くなるので殲滅・防衛多め。
    防衛ユニットがいない拠点/戦艦に制圧ユニットで戦術技を叩き込むと大きくHPが削れるので絶対に阻止すること。
    したがって自軍防衛ユニットをかならず2つの拠点にそれぞれ置いて撃破されないように立ち回ることになる。
    基本は殲滅ユニットで防衛ユニットを守ることになるが、場合によっては制圧ユニットで相手殲滅ユニットの注意を引く立ち回りも必要になる。

Step3:MS・PLを決めよう Edit

PLはStep2で決めた構成に従ってタイプを決めよう。
正直初めてランクマッチを遊ぶ程度のレベルなら手持ちのカードを使うだけで十分。(防衛PL0枚だけは絶対おススメできないが…詳しくは後述)
細かいところは遊びながら考えてみるといい。
分からない部分は雑談用掲示板質問用掲示板で質問すると回答が返ってくるかも?

よくある質問 Edit

カードのサイズは? Edit

カードのサイズは横59mm×縦86mmのいわゆるスモール(ミニ)規格。
ちなみに最近のバンダイ製のDCGやTCGはほぼ全てこのサイズに統一されており、前作・「ガンダムトライエイジ」で使っていたスリーブやカードローダーがあればそのまま流用できる。(他社では遊戯王やダイの大冒険クロスブレイドも同サイズ)
なおガンダムカードビルダーシリーズはひと回り小さい58mm×81mm*1なので残念ながらスリーブは流用できない。(5連装スリーブも勿論無理・そもそもカード同士の間隔も合わない)
スリーブは裏面さえ透明ならなんでも〇。TCG用のスリーブに多い裏面に柄がついているものもカードイラストが隠れるようにすれば使える。店舗大会ならデッキバレを多少防げるかも…?
ガンダムシリーズの柄のスリーブに関しては地味に入手難易度が高い「バトルスピリッツ」用か古の遺物である「ガンダムクロスウォー」用のものぐらいしか目ぼしいものがないので特に抵抗が無ければ他作品のものでいいだろう…。

防衛ユニットの軽減効果について Edit

防衛タイプのユニットが拠点/戦艦付近にいる場合、拠点/戦艦にダメージ軽減効果が発生する。
軽減効果が発生している拠点/戦艦はあらゆる受けるダメージが0.2倍になる。質問が多い「戦術技を拠点に当てたのに二桁ダメージしかでない現象」はこれが原因。
したがって攻撃する場合は防衛ユニットを如何に破壊するか、守る場合はいかに防衛ユニットを守り切るかという駆け引きが発生する。
ぶっちゃけ軽減効果がかなり大きくて防衛いないと勝負にならんレベルなので防衛0編成は絶対ダメ

 細かい軽減効果の仕様について

ちょいテク/防衛へのロックオン外し Edit

拠点間や戦艦へ防衛ユニットが移動する場合、レーンを跨いだタイミングでユニットへのロックオンが外れる。(用語集も参照)
これを利用して味方の防衛が相手殲滅にロックオンされた場合、①拠点間移動→②味方殲滅or制圧出撃→③もう一度拠点間移動と2回拠点を移動すればロックオンを別ユニットに移すことができる。

殲滅ユニットが拠点/戦艦を攻撃しない Edit

殲滅タイプのユニットは基本的にユニットを狙う。したがって敵拠点が目の前にあったとしても同じレーンに相手ユニットがいる限りユニットしか攻撃してくれない。
これを逆手にとれば味方制圧タイプのユニットを囮にして相手の殲滅タイプのユニットだけを釣り出すなんて芸当もできる。

最大ダメージの目標が達成できない Edit

チャレンジモードの任意目標などに設定されている「最大ダメージ○○○以上を出す」について。
あくまでこの最大ダメージは攻撃一発あたりのダメージで判定されるのでアビリティ・連撃のような複数回攻撃は達成に不向きである。
戦術技で狙うのが一番楽に見えるが少し落とし穴があり、一部の戦術技は複数回攻撃である。表示上は全て合算されるので一見達成できたように見えるのが意地悪
機体や使用する武器によって攻撃回数が変わるので事前に確認しておくこと。
ちなみに一番何も考えなくていいのはアビリティの強撃。単発攻撃かつ威力が高いのでタイプ相性有利の相手に当てれば目標ダメージにも左右されるが大体達成できる。


*1 いわゆるアーケードサイズ。ひと昔前の主流。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS