|
マクギリス・ファリド のバックアップ(No.6)
SEASON:01
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| AB01-081 | R | タイプ | 制圧 | コスト | 4 | |
| パラメータ | 機動力190 | 遠距離攻撃力120 | 近距離攻撃力170 | HP80 | ||
| PLスキル | 迅速な強襲 | 出撃時 | 40秒間、自身の[機動力][遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。 | |||
| リンクアビリティ | 鉄血のオルフェンズ | デッキに3枚以上 | [近距離攻撃力]小アップ | |||
| 備考 | 近距離型の制圧PL。HPの数値はかなり低いものの機動力が同コスト帯では高めの数値になっている。 アビリティはスターター版M三日月と同じもので条件の割に効果は強力。複数回出撃することが多い制圧タイプなので出撃の度に効果を発動できる。 同弾Mシュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)は遠距離メインなので相性が良くない。むしろS01Cシュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ・ボードウィン専用)のほうが相性がいい。 | |||||
| ST02-009 | M | タイプ | 殲滅 | コスト | 2 | |
| パラメータ | 機動力170 | 遠距離攻撃力220 | 近距離攻撃力150 | HP190 | ||
| PLスキル | 揺るがない攻勢 | 敵ユニットを撃破時 | 30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。 | |||
| リンクアビリティ | 鉄血のオルフェンズ | デッキに3枚以上 | [近距離攻撃力]小アップ | |||
| 備考 | スターター版は遠距離型の殲滅タイプ。パラメータが非常に高く、コスト2ながらパラメータ合計値でコスト3殲滅のS01Mパルヴィーズすら上回っている。 リンクアビリティは噛み合わないもののアビリティで遠距離攻撃力の上昇を狙えるので積極的に敵ユニットの撃破を狙いたい。 自身の乗機シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)は遠距離メインのカードが多く、全体的にコストの割にパラメータが高い。組み合わせると低コストながら高パラメータのユニットになり非常に使いやすい。 また、アビリティで近距離攻撃力も上昇するため、S02Mピーリス同様に近距離機体に乗せるのもあり。その場合はコスト2PLとしては高めの機動力も活きる。 | |||||
| 出典タイトル | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | |
| 身長 | - | |
| 年齢 | - | |
| 所属 | ギャラルホルン | |
| 搭乗機体 | シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用) |