機動戦士ガンダム アーセナルベース Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
SEASON03通常区域
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
SEASON03通常区域
へ行く。
1 (2022-08-27 (土) 08:01:05)
2 (2022-08-28 (日) 01:02:07)
3 (2022-08-30 (火) 07:04:02)
4 (2022-09-18 (日) 11:50:50)
5 (2023-01-03 (火) 08:47:05)
6 (2023-02-22 (水) 03:18:34)
7 (2025-01-12 (日) 11:51:30)
8 (2025-01-30 (木) 17:00:04)
バトルのデータを記載。
ページの見方やチャレンジモード自体の概要などは
チャレンジモード
を参照。
目次
区域ごとの違い
報酬
強襲・ガンダム強奪
砂漠の局地戦
戦士の貫禄
秩序の番人
区域ごとの違い
区域名
難易度
敵指揮官レベル
戦闘区域小
星1
5
戦闘区域大
星2
10
激戦区域
星3
15
▲
▼
報酬
区域名
任意目標達成数
報酬
戦闘区域小
戦闘区域大
激戦区域
▲
▼
強襲・ガンダム強奪
戦場
紹介文
ジオン軍残党「デラーズ・フリート」。星の屑成就のため、ガンダム試作2号機を見事に強奪せしめた。
登場MS
機体
MSタイプ
MSアビリティ
パイロット
PLタイプ
PLスキル
備考
MS1
ザクⅡ(量産機)
機動
ジオン軍兵士C
殲滅
MS2
ドム
機動
ジオン軍兵士A
制圧
MS3
ガンダム試作2号機
近距離
アナベル・ガトー
制圧
MS4
ザメル
遠距離
ボブ
殲滅
MS5
ザクⅡ(量産機)
機動
ジオン軍兵士B
防衛
任意目標
戦闘区域小
戦闘区域大
激戦区域
機動タイプのMSを2機以上編成する。
リンクアビリティを2つ以上発動させる。
破壊された味方拠点1以下で勝利する。
120秒以内に勝利する。
概要
デラーズ・フリートの面々が相手。一般兵が乗っているザクとドムに関しては本来この時代だとドム・トローペンとザクII(F2型)(どちらも未登場)のはずだが…。
基本はさっさと勝負を決めてしまいたい。下手に長引かせるとサイサリスの戦術核に怯える羽目になる。
▲
▼
砂漠の局地戦
戦場
砂漠
紹介文
優れた機体であっても、慣れない環境下での戦闘となると性能の低下は免れない。そう、専用に改修された機体でなければ。
登場MS
機体
MSタイプ
MSアビリティ
パイロット
PLタイプ
PLスキル
備考
MS1
陸戦型ガンダム
近距離
テリー・サンダースJr.
制圧
MS2
ガンダムサンドロック
近距離
カトル・ラバーバ・ウィナー
殲滅
MS3
ラゴゥ
近距離
アンドリュー・バルトフェルド
制圧
MS4
ザメル
遠距離
ボブ
殲滅
MS5
グフ・カスタム
近距離
ノリス・パッカード
殲滅
任意目標
戦闘区域小
戦闘区域大
激戦区域
制圧タイプのPLを2人以上編成する。
Rレアのカードを2枚以上編成する。
破壊された味方拠点1以下で勝利する。
最大ダメージ300以上を出す。
概要
S03から新登場した砂漠を舞台に局地戦に特化した輩が大集合。敵機体は軒並み砂漠適正A。
防衛0なのでクリア自体は大して難しくない。激戦区域の任意目標・「最大ダメージ300以上を出す。」は防衛タイプのユニットで相手の制圧ユニットを戦術技で攻撃すれば達成しやすい。
▲
▼
戦士の貫禄
戦場
紹介文
数々の戦いを生き抜いた経験は力となり、味方を鼓舞しながらも敵を畏怖せしめる貫禄を得る。
登場MS
機体
MSタイプ
MSアビリティ
パイロット
PLタイプ
PLスキル
備考
MS1
グフ
近距離
ランバ・ラル
殲滅
MS2
ザクⅡ(ドズル・ザビ専用機)
近距離
ドズル・ザビ
防衛
MS3
グフ・カスタム
近距離
ノリス・パッカード
殲滅
MS4
ジム・カスタム
遠距離
サウス・バニング
殲滅
MS5
グレイズ(指揮官機)
機動
クランク・ゼント
制圧
任意目標
戦闘区域小
戦闘区域大
激戦区域
近距離タイプのMSを2機以上編成する。
Rレアのカードを2枚以上編成する。
敵ユニットを5機以上破壊する。
対戦中に戦術技を3回発動させる。
概要
ベテランなPLが大集合。バニングとドズル以外はリンクアビリティ・「ベテランの技量」持ち。
激戦区域の任意目標・「敵ユニットを5機以上破壊する」を達成するためには意図的にちょっとバトルを長引かせる必要がある。
▲
▼
秩序の番人
戦場
紹介文
ひとたび諍いを起こそうとするならば世界平和維持のため、彼らは武力を以てそれを制すだろう。
登場MS
機体
MSタイプ
MSアビリティ
パイロット
PLタイプ
PLスキル
備考
MS1
グレイズ(指揮官機)
機動
クランク・ゼント
制圧
MS2
シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用)
機動
マクギリス・ファリド
制圧
MS3
シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ・ボードウィン専用)
近距離
ガエリオ・ボードウィン
殲滅
MS4
グレイズ
遠距離
アイン・ダルトン
制圧
MS5
グレイズ
遠距離
ギャラルホルン兵士C
殲滅
任意目標
戦闘区域小
戦闘区域大
激戦区域
殲滅タイプのPLを2人以上編成する。
リンクアビリティを2つ以上発動させる。
戦力ゲージが75%以上の状態で勝利する。
対戦中に戦術技を3回発動させる。
概要
ギャラルホルンの面々が相手。何気にモブのギャラルホルン兵士は初登場。
防衛0なのでクリア自体は大して難しくない。あまりに早く決着をつけてしまうと激戦区域の任意目標・「戦術技3回発動」がクリアできないので注意。