|
SEASON03エリア鉄と血と のバックアップ(No.10)
バトルのデータを記載。 開催期間
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 任意目標達成数 | 報酬 | |
| 4 | MS経験値30%ボーナスチケット | |
| 8 | PL経験値30%ボーナスチケット | |
| 12 | MS経験値50%ボーナスチケット オペレーター衣装(鉄華団制服)(初回のみ)*1 指揮官経験値100%ボーナスチケット×2(LX02復刻初回のみ) | |
| 全勝 | アバター衣装(鉄華団制服)(初回のみ)*2 PL経験値100%ボーナスチケット(LX02復刻初回のみ) MS経験値100%ボーナスチケット(LX02復刻初回のみ) |
| 難易度 | 星2 | 戦場 | 地上 | 解放条件 | なし | 敵指揮官LV | 10 | |
| 紹介文 | 長年動力源として扱われていたMS「ガンダム・バルバトス」は鉄華団により再び目覚め、戦いに投じられることになる。 | |||||||
| 登場MS | 機体 | MSタイプ | MSアビリティ | パイロット | PLタイプ | PLスキル | 備考 | |
| MS1 | グレイズ(指揮官機) | 機動 | クランク・ゼント | 制圧 | ||||
| MS2 | シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用) | 機動 | マクギリス・ファリド | 制圧 | ||||
| MS3 | ガンダム・バルバトス(第1形態) | 機動 | 三日月・オーガス | 殲滅 | ||||
| MS4 | シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ・ボードウィン専用) | 近距離 | ガエリオ・ボードウィン | 殲滅 | ||||
| MS5 | グレイズ | 遠距離 | ギャラルホルン兵士A | 制圧 | - | |||
| 任意目標 | リンクアビリティを1つ以上発動させる。 | |||||||
| Cレアのカードを1枚以上編成する。 | ||||||||
| 戦力ゲージ75%以上の状態で勝利する。 | ||||||||
| ユニットが破壊された回数が5回以下。 | ||||||||
| 概要 | まずは1期序盤のCGS本部強襲~初の宇宙戦あたりまでの機体が中心。 グレイズ改やモビルワーカーなどは当然いないので鉄華団側はバルバトスだけになっている。 防衛無しなので制圧多めの編成なら苦戦する要素はまずないだろう。 余談だがイベント区域は通常区域と異なり出現するミッションが完全に固定化されている。そして1戦目と3戦目は防衛がいないため編成によっては秒速で決着がつく。 これらの点から指揮官レベル上げのための周回先として最適である。一戦あたりの時間が短いのでトライエイジの黒獅子道場同様に凄まじい勢いでクレジットが溶けるが…。 | |||||||
| 難易度 | 星2 | 戦場 | 解放条件 | 足跡の行方1をクリア | 敵指揮官LV | 10 | ||
| 紹介文 | 「鉄華団」と、国家外の治安維持組織「ギャラルホルン」ーーそれぞれの目的の下に、己が戦場へ赴くのであった。 | |||||||
| 登場MS | 機体 | MSタイプ | MSアビリティ | パイロット | PLタイプ | PLスキル | 備考 | |
| MS1 | グレイズ | 遠距離 | アイン・ダルトン | 制圧 | ||||
| MS2 | ガンダム・キマリス | 機動 | ガエリオ・ボードウィン | 殲滅 | ||||
| MS3 | ガンダム・バルバトス(第4形態) | 機動 | 強化[近接] | 三日月・オーガス | 殲滅 | 「揺るがない攻勢」 【敵ユニットを撃破時】 30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。 | ||
| MS4 | 流星号(グレイズ改弐) | 遠距離 | ノルバ・シノ | 防衛 | ||||
| MS5 | ガンダム・グシオンリベイク | 近距離 | 昭弘・アルトランド | 制圧 | ||||
| 任意目標 | リンクアビリティを2つ以上発動させる。 | |||||||
| Rレアのカードを2枚以上編成する。 | ||||||||
| 戦力ゲージ75%以上の状態で勝利する。 | ||||||||
| ユニットが破壊された回数が5回以下。 | ||||||||
| 概要 | 今度は1期中盤のブルワーズ戦後~ドルトコロニー暴動あたりの機体たちが相手。タイミング的にアインのグレイズはシュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ・ボードウィン専用)でもよかった気がするが…。 今回は防衛の流星号&シノがいるので若干面倒。とはいえ先月のイベント区域と比べると全体的に殲滅ユニットの性能が下がっているのでだいぶましだろう。 | |||||||
| 難易度 | 星2 | 戦場 | 解放条件 | 足跡のゆくえⅡをクリア | 敵指揮官LV | 10 | ||
| 紹介文 | 約300年前に製造された72機のガンダム・フレーム。厄災戦時に投入され、その力で戦争を終結に導いたとされている。 | |||||||
| 登場MS | 機体 | MSタイプ | MSアビリティ | パイロット | PLタイプ | PLスキル | 備考 | |
| MS1 | ガンダム・端白星 | 機動 | ウィスタリオ・アファム | 殲滅 | ||||
| MS2 | ガンダム・グシオンリベイク | 近距離 | 昭弘・アルトランド | 制圧 | ||||
| MS3 | ガンダム・バルバトス(第4形態) | 機動 | 強化[近接] | 三日月・オーガス | 殲滅 | 「揺るがない攻勢」 【敵ユニットを撃破時】 30秒間、自身の[遠距離攻撃力][近距離攻撃力]を小アップする。 | ||
| MS4 | ガンダム・グシオン | 近距離 | クダル・カデル | 殲滅 | ||||
| MS5 | ガンダム・キマリス | 機動 | ガエリオ・ボードウィン | 殲滅 | ||||
| 任意目標 | リンクアビリティを2つ以上発動させる。 | |||||||
| Rレアのカードを2枚以上編成する。 | ||||||||
| 戦力ゲージ75%以上の状態で勝利する。 | ||||||||
| ユニットが破壊された回数が5回以下。 | ||||||||
| 概要 | 最後はガンダム・フレームを使った機体が大集合。 1戦目と同じ防衛無しの近距離特化編成なので2戦目より難易度が低い。おまけに1戦目と比べると殲滅4体で編成のバランスは最悪。 殲滅が強かったS01時代ならともかく流石に現環境でこんな編成に苦戦する要素はないので制圧多めでサクッとクリアしよう。 ただし機体そのもののスペックは高いため、任意目標「被撃墜5回以下」達成を狙う時などはHPの管理に注意。 | |||||||